« 野菜の学校(13) その他山形のあれこれ | トップページ | イワテヤマナシの自生地を訪ねる »

2013年10月 6日 (日)

ベジマルシェ通信 Vol.33

Couleurs33_p1

このところ野菜の機能性が、テレビや雑誌によくとりあげられます。ベジマルシェもたびたび取材されました。なぜいま、農産物の機能性なのでしょうか。
機能性をもたせた新野菜が登場していることが要因、といいますが、いま話題になっている機能性は、抗酸化力。活性酸素に対抗して、ヒトを老化や病気から守ってくれるはたらきです。健康で長生きするために、「食」のチカラが求められる時代になったというべきでしょう。
 
■ベジトーク「野菜の機能性が注目されるわけ」
  • 健康で長生きするために
  • 野菜の機能性を表現するために
■野菜のチカラ徹底研究
  • ビタミンK
ベジマルシェ通信<couleurs クルール>は、赤坂アークヒルズ2階ベジマルシェに置いてありますが、こちらからもPDFをダウンロードできます。

|

« 野菜の学校(13) その他山形のあれこれ | トップページ | イワテヤマナシの自生地を訪ねる »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

クサマ&なかまの仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベジマルシェ通信 Vol.33:

« 野菜の学校(13) その他山形のあれこれ | トップページ | イワテヤマナシの自生地を訪ねる »