« 野菜の学校(11) 試食いろいろ | トップページ | ベジマルシェ通信 Vol.34 »

2013年11月 1日 (金)

りんごを干してお料理に

1

りんごを2日ほど干して料理に使うと、味が凝縮され、芯のある主張を感じます。
フードコーディネーターの領家彰子さんのレシピ、今回も簡単でユニークでおいしい。

1_2

 

▼干しりんごと豚肉の赤ワイン煮
11
 
厚切りにして干したりんごと、フライパンで焼き目をつけた肩ロースの厚切りを、鍋に交互に並べ、赤ワインとしょうゆで煮ます。たっぷりのせたしょうがが、味のアクセント。
 
▼干しりんごと煮干し、ピーナッツのおつまみ
6_2

煮干しとピーナッツをから煎りし、その余熱で温めた干しりんごを合わせ、塩をふります。甘みとうまみを塩味がまとめて、つい手が伸びる、あとひきおつまみです。
 
▼干しりんごパイ
9
 
りんごを干すと、やわらかく扱いやすくなり、市販の冷凍パイシートでかんたんにアップルパイができます。生果より水分が少ないので、包んで焼きました。

|

« 野菜の学校(11) 試食いろいろ | トップページ | ベジマルシェ通信 Vol.34 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: りんごを干してお料理に:

« 野菜の学校(11) 試食いろいろ | トップページ | ベジマルシェ通信 Vol.34 »