おいしいものは体にいい
[おいしいものは体にいい]は、私たちが編集者としてたずさわった本です。著者の丹羽真清さんは、デリカフーズ(株)という青果物卸業の社長と、デザイナーフーズ(株)という食の研究・分析&コンサルタント会社の社長を兼任している方。超多忙なので、企画がスタートしてからできあがるまでに3年かかりました。
私が最初に興味を持ったのは、「野菜を中身で評価する」という考え方でした。いま、野菜の評価は、大きさ、色、つやといった外見がすべて、といってもいいだろうと思います。それに対して「野菜のチカラ」という中身で評価するというのですから、面白い。
いま、注目の野菜の機能性についても、できるだけわかりやすく説明しようと心がけています。野菜に関心のある方は、ぜひ読んでいただきたい本です。
- 2万サンプル以上の野菜を分析してわかったこと
おいしいものは体にいい - 丹羽真清著
- エフビー出版
- 定価(本体1500円+税)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「本」カテゴリの記事
- 誕生当時の天丼を再現!(2019.10.06)
- BIZARRE EDIBLE PLANTS--Unknown Delicacies--(2019.07.17)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 大江戸味ごよみ2019(2018.12.06)
- おいしい彩り野菜のつくりかた-7色で選ぶ128種(2018.06.10)
「クサマ&なかまの仕事」カテゴリの記事
- 江戸東京野菜の「のらぼう菜」(2020.04.13)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- 大江戸味ごよみ 7月13(土)は本田(ほんでん)うり(2019.07.13)
- 大江戸味ごよみ 7月2日(火)まくわうり(2019.07.02)
- 大江戸味ごよみ 5月3日(金・祝) きゅうりと葵の御紋(2019.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント