野菜の学校(10) 北海道野菜 寒冷地さつまいも
さつまいもは南国の作物と思っていましたが、北海道千歳市の郊外から「寒冷地さつまいも」がやってきました。「恵庭紫」「恵庭ゴールド」「千歳宝当」の3種。今回のじゃがいもと同じ梅村Farmのさつまいもです。
この3種は、いも博士として有名な故・梅村芳樹氏が「世界の飢餓を救いたい」と育成したさつまいも。果肉の色が赤紫、黄色、オレンジ色と鮮やかです。機能性の高さは確認済み。
- 恵庭紫:紫皮・赤紫肉色(高アントシアニン)
- 恵庭ゴールド:赤皮・黄色肉色(高カロテノイド)
- 千歳宝当:クリーム皮・オレンジ肉色(高β-カロテン)
栽培しているのは、梅村博士の息子さんの梅村Farmだけ。北海道でも出回っていないそうです。
北海道で栽培されている寒冷地型さつまいもは思ったより多く、6~10月で4トン収穫するそうです。「どれも粘質でホクホク型ではないが、焼きいも、天ぷら、和洋菓子の原料に使われる」と、講師の三部英二さん。
コーンブレッドは北海道から届いたレシピ。その上に「恵庭紫」「恵庭ゴールド」「千歳宝当」をサイコロにカットしてのせて、焼きました。
- コーンミールまたはコーングリッツ(細挽) 210g
- 強力粉 130g
- 砂糖 70g
- ベーキングパウダー 小さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 卵 L玉1個
- サラダ油 100cc
- 牛乳 240cc
- オーブンに天板を入れて、200℃に温めておく
- 型に油をひき、天板にのせて温める
- ボウルにコーンミールまたはコーングリッツ(細挽)、強力粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩を入れて混ぜる。この段階でよく混ぜるのがコツ。泡立て器を使うとよい
- 3に、卵、サラダ油、牛乳を加えて混ぜる。ここでは混ぜすぎないこと。まだダマが残っているくらいがよい
- 型に4を流し入れて25~30分焼く。表面がきつね色になり、串を刺して何もついてこなければできあがり。熱いうちに型からはずす。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「レシピ」カテゴリの記事
- きゅうり料理ラインナップ(2017.09.24)
- 及部(およべ)きゅうり(2017.08.06)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食④おや!栗かな(2016.11.08)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食③シャッキリ炒め(2016.11.07)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ(2016.11.06)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント