八百屋塾 (1) 豆
▽以下はお話と資料のまとめ
- 「豆」はマメ科に属する穀物
- 世界のマメ科植物はおよそ650属、18,000種。このうち食用として重要なものは70~80種程度
- 現在、日本市場で流通している主な種類を分類・整理すると次のとおり
<マメ科の分類>
- ササゲ属
----アズキ
----ササゲ
----リョクトウ
----ケツルアズキ
----ツルアズキ - インゲンマメ属
----インゲンマメ
----ベニバナインゲン
----ライマメ - ソラマメ属----ソラマメ
- エンドウ属----エンドウ
- ヒヨコマメ属----ヒヨコマメ
- ヒラマメ属----ヒラマメ(レンズマメ)
- ダイズ属----ダイズ
- ラッカセイ属----ラッカセイ
- マメの可食部は種子と莢。
- マメ科の植物には低温性と高温性があるので、地方性があり、旬が明確。
- 低温性は寒さに強く、暑さに弱い。ソラマメ、エンドウマメなど。高温性は暑さに強く寒さに弱い。インゲンマメ、エダマメなど。
- マメの花は開花したときには受粉しており交配済みなので、F1化が実現していない。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
「食」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
「八百屋塾」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 押上「よしかつ」(2019.06.28)
- ガイニマイナ&マゲニマイナ(2019.03.04)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- きのこブックス(2016.12.17)
- 八百屋塾 まだまだ、なす③グローバルな個性派(2015.07.21)
「野菜(果菜類)」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- 福島秀史さんの畑 内藤かぼちゃ(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 真黒(しんくろ)なす(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 馬込半白節成きゅうり(2019.08.06)
- 大江戸味ごよみ 6月17(月)寺島なす(2019.06.17)
コメント