八百屋塾 (4) いんげんまめ
- マメ科インゲンマメ属
- メキシコ南部、中央アメリカが原産地とされる
- 高温性で冷涼な気候を好む。
- 生育適温は15~25℃。10℃を下回ると生育が止まり、5℃を下回ると枯れる。25℃以上になると、花粉の稔性がダウンする
- いんげんの種類
- インゲンマメ種
- さやいんげん、平ざやいんげん、金時豆
- ベニバナインゲン種
- むらさきはなまめ
- インゲンマメ種
- さやいんげんには「つるあり」と「つるなし」がある
- つるあり
- ケンタッキーワンダー、ステイヤー、ブルーレイクなど
- 収穫期間:約2週間
- さやがやわらかい品種が多い
- さやが曲がっていて、さやの表面はややデコボコ
- 「どじょういんげん」とも呼ばれる
- やわらかい品種が多い
- つるなし
- キセラ、レグルス、ネリナなど
- 収穫期間:約30~60日
- さやはまっすぐで丸ざや
- かたい種類が多い
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「食」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「八百屋塾」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 押上「よしかつ」(2019.06.28)
- ガイニマイナ&マゲニマイナ(2019.03.04)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- きのこブックス(2016.12.17)
- 八百屋塾 まだまだ、なす③グローバルな個性派(2015.07.21)
「野菜(果菜類)」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- 福島秀史さんの畑 内藤かぼちゃ(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 真黒(しんくろ)なす(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 馬込半白節成きゅうり(2019.08.06)
- 大江戸味ごよみ 6月17(月)寺島なす(2019.06.17)
コメント