「ガーキン」というきゅうり
平塚市にある城島園芸の3代目、吉川貴博さんがつくっている「変わったきゅうり」の一つ。ガーキンはピクルス専用のきゅうりだそうです。
- ガーキンは英語では“gherkin”と書く。
- イギリスとオーストラリアで使われているコトバである。
- “gherkin”はピクルス専用の小型(4~8㎝くらい)きゅうりの品種名であるが、ふつうのきゅうりをピクルス用にごく若いうちに収穫したものも“gherkin”と呼ばれる。
- ネットで検索すると、変わった形のビルの写真が出てきた。ロンドンの金融街にある超高層ビルで、“The Ghakin”として広く知られているという。ピクルスの形をイメージさせるのでThe Gharkin 、ビルの愛称になるくらい、なじみがあるということ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「食」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「野菜(果菜類)」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- 福島秀史さんの畑 内藤かぼちゃ(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 真黒(しんくろ)なす(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 馬込半白節成きゅうり(2019.08.06)
- 大江戸味ごよみ 6月17(月)寺島なす(2019.06.17)
コメント