[野菜の学校]伝統野菜の可能性-マスコミの注目度
このほか以下、特に印象に残った点をまとめました。
■メディアの課題
- 「街ダネ・話題もの」の扱いは瞬間を切り取るもので、論点が深まりにくい。
- この論点の一つとして大村さんが挙げたのは「地域固有なのに、広域流通を目指す矛盾」です。多くの参加者の共感をよび、アンケートでもこれにふれている人が目立ちました。
■伝統野菜はオルターナティブ
- 伝統野菜は、地産地消、地域社会、郷土料理、農業と環境といったコンセプトと重なっており、失われつつある価値の典型例。そこで、大村さんの提示する伝統野菜のアイデンティティ、というか現在的本質を表すキーワードは「オルターナティブ」。
- オルターナティブとは、既存の支配的なものに対する、もう一つのもの。特に産業社会に対抗する人間と自然との共生型の社会を目指す生活様式・思想・運動など。(広辞苑)
■メディアに情報提供する際のアドバイス
以下をおさえると記事になりやすい。(これ、手の内を明かしてくれたってことです)
- 数値的データ:栽培面積、生産者数、生産量などを揃えて出すこと
- 歴史的経緯:来歴、栽培歴、名前の由来などを、伝聞ではなく、できるだけ出典をあたれる資料や専門書の名前とともに示すこと
- 実物の野菜:実物がなければ写真などでもよいが、絵になる材料が必要
- 伝統野菜の定義:いろいろなので、それぞれの定義でよいが、伝統野菜とはなにか、どう考えるかを伝えること
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント