野菜の学校(10) 各地のなす-2
- 産地:静岡県袋井市、磐田市
- 特徴・食べ方など:果皮は淡い紫色、300~400gと大きく、果肉は緻密。加熱するとトロ~ッととろけるような不思議な食感になるところから名がつけられた。揚げびたしなどに。
- 産地:香川県三豊市
- 特徴:ふつうのなすの3倍ほどの大きさ。実が厚くやわらかく、皮は薄く、種が少ない。生で食べるとほのかな甘みがある。浅漬け、からし漬けなどの漬け物のほか、蒸し焼きにしてポン酢が地元では一番人気。揚げたり、炒めると、とろけるような食感。
- 産地:愛媛県西条市を中心にした東予地区
- 特徴・食べ方など:国内の卵形種としては最も大型。果皮の色つやがよく、名前どおり皮は薄く、果肉はやわらかくジューシーで甘みがある。地元では「ぼてなす」「ジャンボ」などとも呼ぶ。煮もの、焼きもの、ぬか漬けなど、あらゆる料理に適する。
- 産地:宮崎県佐土原市から西都市
- 特徴・食べ方など:黒紫~赤紫色の長なす。焼くととろけるような肉質で、焼きなすには最高といわれる。新潟の焼きなす、久保なす、鉛筆なすなどの地方在来種のルーツとされる。焼きナスほか、どんな料理にも。
- 産地:熊本県阿蘇高森町
- 特徴・食べ方など:熊本の伝統野菜「熊本赤ナス」を改良。長さ30cm前後。果肉が柔らかく、アクが少なく甘味がある。生で浅漬けやサラダによし、煮てよし、焼いてよし。調理法を問わない。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
「野菜(果菜類)」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- 福島秀史さんの畑 内藤かぼちゃ(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 真黒(しんくろ)なす(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 馬込半白節成きゅうり(2019.08.06)
- 大江戸味ごよみ 6月17(月)寺島なす(2019.06.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント