野菜の学校(9) 各地のなす-1
- 産地:京都市内を中心に、田辺町、亀岡市、綾部市など
- 特徴・食べ方など:正円形で、直径は12~15㎝、200~300g程度が好まれる。果皮は黒紫色で光沢があり、やわらかく、果肉はよく締まり、やわらかい。へたは三片に分かれ(三へた)、先端は鋭い。田楽が有名なほか、煮もの、炒めもの、しぎ焼きなどに。
- 産地:奈良市
- 特徴・食べ方など:つやのある黒紫色で、へたに太いとげがあるのが特徴。果肉はよく締まって煮くずれしにくく、焼いても煮ても、しっかりした食感がある。焼きもの、煮ものに。
- 産地:山形県新庄市畑地区
- 特徴・食べ方など:300年以上前に、最上川を往来する船から、上方のなすの種子が伝わったとされる。直径10㎝位の丸なす。大きいが柔らかく、加熱しても形がくずれない。焼きなす、みそ漬けなどに。
- 産地:江戸東京野菜として復活。東京都小金井市、三鷹市
- 特徴・食べ方など:品種は蔓細千成。鶏卵大が適期で、果皮は厚めで光沢のある黒紫色が美しく、かため。果肉はなす特有の香りが強く、肉質が緻密。生食すると皮がかたく感じるが、焼きなすにすると皮がむきやすい。油との相性もよく、天ぷらや炒めものにも。
- 産地:山形県庄内
- 特徴・食べ方など:一般に普及している長卵型のなすの一つ。へたが大きく、果皮は黒光りして薄く、やわらかく、やわらかい果肉と一体化するほど。煮もの、焼きもの、揚げものなどに。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
「野菜(果菜類)」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- 福島秀史さんの畑 内藤かぼちゃ(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 真黒(しんくろ)なす(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 馬込半白節成きゅうり(2019.08.06)
- 大江戸味ごよみ 6月17(月)寺島なす(2019.06.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント