« 野菜の学校(10) 岩手のキュイジーヌ・マンスール | トップページ | 野菜の学校(1) 大分の伝統野菜 »

2014年11月 1日 (土)

Friuts+Vege Salad 1411

Photo

旬のフルーツでつくるフルーツ+ベジサラダを紹介します。フードコーディネーター領家章子さんのオリジナルレシピで3点。今回のフルーツは、くり、西洋なし、りんごとくるみです。

▼くりとそば米のホットサラダ
Photo_2
 
▽くり「利平」(熊本)
2
 
そば米は、そばの実から皮を取り除いたもの。徳島県の郷土料理に使われる食材です。なければ、雑穀で代用してください。香ばしく炒って、くりといっしょに水とブイヨンでやわらかくなるまで煮ます。ブランチなどにぴったりの秋らしいホットサラダです。
 
▼西洋なしとペコリーノチーズのサラダ 
Photo_3
 
▽西洋なし「レッドバート」(秋田)
2_2
 
西洋なしとチーズを合わせたシンプルサラダ。西洋なし「レッドバート」は「バートレット」の枝変わりで、正式名称は「マックス・レッド・バートレット」という早生の品種です。ペコリーノは羊のチーズですが、一般的なプロセスチーズでもけっこうです。
 
▼りんごとくるみのスパイシーサラダ 
Photo_4
 
▽りんご「あかね」(青森)
1
 
りんごの赤い皮をつけたままとむいたものを、同じ大きさにカットし、赤青黄3色のとうがらしを細かく刻んで和えた、彩りの美しいオリエンタル風味のサラダ。しょうがの風味が意外にマッチします。とうがらしは赤のみでも、りんごは「ふじ」でもOK。
 

|

« 野菜の学校(10) 岩手のキュイジーヌ・マンスール | トップページ | 野菜の学校(1) 大分の伝統野菜 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事

クサマ&なかまの仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Friuts+Vege Salad 1411:

« 野菜の学校(10) 岩手のキュイジーヌ・マンスール | トップページ | 野菜の学校(1) 大分の伝統野菜 »