野菜の学校(10) 今回もお料理、大好評
佐野の「かき菜」畑にお邪魔した日、宇都宮で行われていたイベントを見学。そのときに入手した「巻きうどん」で、宇都宮名物のぎょうざを作りました。
- 巻きうどん 2袋
- かき菜 150g
- ねぎ 150g
- 干ししいたけ 小5枚
- たけのこ 30g
- しょうが 20g
- みそ 小さじ4
- 油
- 小麦粉
- 具はすべてみじん切り、布巾に入れて水けを絞る
- ボウルに入れ、みそで調味
- ロールうどん1枚を12枚に切る
- 1枚を広げ中央に具をおき、四方から持ち上げてとじる
- ホットプレートで蒸し焼き
「鹿沼菜」は一見したところ、なかなかワイルド。そこでごまを効かせたナムルにしました。ふつうは根は切り落として出荷するそうですが、根つきの姿にひかれてつけたまま送ってもらったので、根も刻んで入れてみたら悪くありません。
- 鹿沼菜 1束
- ごま油 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 塩 一つまみ
- 炒りごま
- たっぷりの湯でゆで、冷ます
- 水気を切り、4cm長さに切る
- ごま油、しょうゆ、塩で和え、仕上げに炒りごまをふる
■野口菜 「かきあげ」
「野口菜」は日光だいや川公園で保存栽培されている水かけ菜。とても美しい姿をしています。使った野菜の残りも加えてかき揚げにしました。
- 野口菜
- にんじんのほか、残った野菜
- 天ぷら粉
- 塩
- 揚げ油
- 野口菜は4cm長さ、にんじんなどは4㎝長さのせん切り
- 天ぷら粉を溶いて衣をつくり、1を加えて混ぜ、揚げる
■新里(にっさと)ねぎ 「ねぎ焼き」
「新里ねぎ」は、江戸時代から愛されてきたという曲がりねぎ。直火で焼いて、みそだれをのせて。
- 新里ねぎ
- みそだれ
- 合わせみそ 100g
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 出し 適量
- ねぎは長いまま焼き、切る
- 鍋に合わせみそ、砂糖、みりん、出しを入れて、沸騰したら弱火にしてのばす
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
「食」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「レシピ」カテゴリの記事
- きゅうり料理ラインナップ(2017.09.24)
- 及部(およべ)きゅうり(2017.08.06)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食④おや!栗かな(2016.11.08)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食③シャッキリ炒め(2016.11.07)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ(2016.11.06)
「料理」カテゴリの記事
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- 八百善よもやま話(2019.05.27)
- 宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」(2019.05.25)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 「さつま菜」、あらため「細尾菜」(2020.04.30)
- かわさき菅の「のらぼう」-続々(2020.04.21)
- かわさき菅の「のらぼう」-続(2020.04.20)
「野菜・果物の加工品」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- からだに沁みるぶどうジュース(2019.07.31)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
コメント