« Friuts+Vege Salad 1502 | トップページ | 野菜の学校(1) 栃木の伝統野菜 »

2015年2月 7日 (土)

60℃~70℃のお湯でうがい

低温スチーム調理や50℃洗いで知られる、スチーミング調理技術研究会の平山一政さんから、メールをいただきました。添付されていたのは、「50℃洗いから始まった健康法-咳が出始めたら…60℃~70℃のお湯を少しずつ飲んでください…咳は止ります!」という資料です。
 
資料は次のようなお話が載っていました。
  1. “何℃の湯を飲めるでしょうか…自分の飲める温度を知ろう”
  2. 咳が出始めたら…60~70℃のお湯を用意して下さい
  3. タオルで温シップ…乾いたタオルにポットから熱湯をかけ…鼻呼吸
  4. 風邪予防に60℃~70℃うがい…うがい薬は不要です
野菜の50℃洗いから始まり、生き物の50℃のミラクルに遭遇し、人体でも同じ現象があるのではないか…それが始まりです。手荒れ、擦り傷や虫刺され、湿疹が簡単に治り、人の熱の対応力を感じた事です。
1度沸かしたお湯を使い手軽に出来る健康、養生法です。医学的な検証はこれからですが、実際に咳の収まった方がたくさん出て来ました。
 
喉にエヘン虫がいるとき、私もよく熱めの白湯を飲みます。
風邪の季節から風の季節に移っていく時期に、喉にやさしいお湯うがい、どうぞお試しください。
 
▼資料のダウンロードはこちらから
 
 

|

« Friuts+Vege Salad 1502 | トップページ | 野菜の学校(1) 栃木の伝統野菜 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

低温スチーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 60℃~70℃のお湯でうがい:

« Friuts+Vege Salad 1502 | トップページ | 野菜の学校(1) 栃木の伝統野菜 »