宴の野菜度 友人宅「たけのこ料理」
◇毎年たけのこの季節になると、たけのこを掘りに行くという友人が、たけのこ料理をごちそうしてくれました。さすが自慢の味。えぐ味がなく、甘く、やわらかい。とても上等なたけのこでした。
チャーシュー、ほたるいか酢みそ、ローストビーフ
そのお宅でお魚の扱いかたを学んでいる友人が、勉強の成果を発表。美しくおいしくできました。
これもお持たせ。「灘煮」とは酒粕で煮るお料理のことだそうです。なるほど、灘はお酒で有名ですから、「灘煮」ね。
たけのこ好きの私ですが、キッシュは初めて。これが意外によくマッチした味で、素材としてのたけのこの広がりというか、可能性というか…。だれとでもうまくいくなかなかの優等生であることがわかりました。
人が集まるときの定番料理だそうです。こういうのささっと作れるといいんだよね。
◇たけのこを堪能しました。で、野菜度は★★★。たけのこばかりでなく、たんぱく質も(お酒も)しっかりいただきました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
「料理」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 芝公園「食事太華(たいか)」(2019.01.31)
- ケールのおいしさ研究会(2)(2019.01.18)
- ランチの野菜度 日本橋「ビキニピカール」(2019.01.05)
- 宴の野菜度 新宿「くらわんか」(2019.01.04)
- 宴の野菜度 銀座 「ヤマガタサンダンデロ」(2019.01.01)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 土佐伝統の在来野菜セット(2019.01.25)
- 仁井田(にいだ)だいこんのたくあん(2019.01.22)
- 大江戸味ごよみ 1月21日(月) 滝野川ごぼう(2019.01.21)
- 文化・民俗・風土からみた日本の地だいこん(2018.10.19)
- だいこんの食べくらべ-1(2018.06.30)
「食」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
コメント