野菜の学校(12) 「お楽しみ」の試食
- ねばりっこ
- 白ねぎ
- 味噌 300g
- 出し約6000cc
- ねぎは斜め薄切り
- 芋は皮を剥き、酢水につけ水気取り、すり鉢で擂る 塩一つまみ、生姜の絞り汁加える
- ねぎのみそ汁を作り、熱いところに2をかける
チーズに見えるのはとうふちくわ!
- 日南トマト 3個
- 伏見甘長 10本
- とうふちくわ 1本
- タマネギ 1個
- 梨酢 大さじ3
- 塩 小さじ2
- コショウ 適量
- オリーブ油 90cc
- 材料はさいの目に切る
- ボールにドレッシングを作る
▽とうふちくわ
▼新甘泉のサラダ
- 新甘泉
- 伏見甘長とうがらし
- カシューナッツ
- 白ワイン酢
- 塩
- グレープシードオイル
- カシューナッツは軽く焼き細かくくだく
- 伏見甘長はせん切り、梨は短冊に切る
- ドレッシングを作って和える
- 大豆の水煮 300g
- 片栗粉 大さじ6
- サラダ油
- 味噌 120g
- 砂糖 35g
- 酢 大さじ2
- 大豆の水煮に片栗粉をふる
- みそ、砂糖、酢を混ぜておく
- 多めの油を熱し、フライパンを揺すりながら衣が白くなるまで炒める
- 余分な油を拭きとり、1を大豆にからませる
ねばりっこチップスをくだいて、衣に入れたてんぷら
- ねばりっこ
- ねばりっこチップス
- 天ぷら粉
- 油
- エリンギ100g
- 米 4合
- 油揚げ 25枚
- ごぼう 100g
- ニンジン 80g
- あごだし醤油
- 水1800cc
- 酒 60cc
- 昆布 20cm
- 米は洗いい時間ほど水に浸けて、ザルにあげる
- ごぼうささがき、エリンギ、ニンジン1.5cmせん切り、油揚げは切れ目を入れて開き、熱湯で油を抜く
- 米と野菜を混ぜ合わせ、油揚げにつめて、爪楊枝で止める
- 炊飯器の底に昆布を挽き、3を並べ、出しを入れ20分蒸らす
| 固定リンク
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント