« 紅いわて-第13回フルーツセミナー | トップページ | ベビーパーシモン-第13回フルーツセミナー »

2015年10月 6日 (火)

サワールージュ-第13回フルーツセミナー

1_2

果樹研究所の第13回フルーツセミナー、第2部のテーマは「加工・業務用国産フルーツ」でした。クッキングアップルとして登場した「サワールージュ」は、名前の通り、酸味が特徴だそうです。
▼「サワールージュ」のプロフィール
  • 1984年に「ふじ」の自然交雑実生から得られた系統、宮城県農業・園芸総合研究所で育成
  • 2011年3月15日に品種登録
  • 果実の大きさ:200 ~ 280g
  • 糖度:12~ 14度
  • 酸度:0.7 %前後 ※「紅玉」並
  • 成熟:「紅玉」より3週間程度早い
サワールージュを使ったスイーツが展示されました。
▽アップルパイ 仙台国際ホテル
2
 
▽ボム・ド・ルージュ KKRホテル仙台
1_3
 
スイーツの試食はできなかったのですが、生果を食べてみたら、どこがサワールージュ? そんなに酸っぱくないけど…。という意見が続出。生でもおいしいクッキングアップルでした。
 
 

|

« 紅いわて-第13回フルーツセミナー | トップページ | ベビーパーシモン-第13回フルーツセミナー »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事

青果イベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サワールージュ-第13回フルーツセミナー:

« 紅いわて-第13回フルーツセミナー | トップページ | ベビーパーシモン-第13回フルーツセミナー »