野菜の学校(11)内藤とうがらし
- 現在の新宿御苑を含む周辺は徳川家康の家臣、内藤家の領地だった
- 7代目内藤清枚は信州高藤藩主となり、参勤交代で江戸詰めの際、この土地を下屋敷として使った
- この地でとうがらしやかぼちゃなどの野菜をつくったのが、「内藤とうがらし」「内藤かぼちゃ」のはじまり
- 「内藤とうがらし」はスローフード江戸東京が中心となり、新宿区内の各所で復活プロジェクトが展開されている
▼内藤とうがらしの畑(小平市・岸野農園)
「内藤とうがらし」は「八房」という品種で、天に向かって房状に実をつける。辛みは中程度。葉が大きく、葉とうがらしとしてもよい
講師の上原さんが紹介してくださいました
■情熱の! 新宿内藤とうがらし~新宿名物誕生物語~
成田重行著B5判81頁¥1,200+96新宿御苑四谷タウン誌「JG」MOOK
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
「野菜(果菜類)」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- 福島秀史さんの畑 内藤かぼちゃ(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 真黒(しんくろ)なす(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 馬込半白節成きゅうり(2019.08.06)
- 大江戸味ごよみ 6月17(月)寺島なす(2019.06.17)
「江戸・東京野菜」カテゴリの記事
- かわさき菅の「のらぼう」-続(2020.04.20)
- 江戸東京野菜の「のらぼう菜」(2020.04.13)
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- 五日市の「のらぼう菜」(2020.04.07)
- 野良坊菜之碑(2020.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント