野菜の学校(13) あいか(秋鹿)ごぼう
- 「あいかごぼう」の「あいか」は、宍道湖の北側、本宮山(ほんぐうさん)の山腹にある町の名、秋鹿町から
- 秋鹿、岡本、大垣、上大野町など、この地域の粘土質のかたい土壌で栽培され、豊かな香りとやわらかな食感が特徴
- 江戸期を通じて、代々の松江藩主の食膳に欠かせない食材として愛された、伝統作物
- 大正時代には、地域を代表する特産品として皇室へ献上されたという
- あいかごぼう 800g
- ピーナッツ 150g
- だし 60cc
- 酢 75cc
- 濃口醤油 60cc
- 砂糖 30g
- みりん 15cc
- ピーナッツはオーブンで焼き、細かく刻む
- 調味料を煮溶かす
- ピーナッツをすり鉢ですって、2の調味料とあわせる
- ごぼうはたわしで洗い、5cm長さに切り、太いものは半割にして叩く
- 鍋にごぼうを入れ、ひたるくらいの水、酢を少量加えて火にかけてゆでる
- 熱いうちに3の和えごろもと和える
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「レシピ」カテゴリの記事
- きゅうり料理ラインナップ(2017.09.24)
- 及部(およべ)きゅうり(2017.08.06)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食④おや!栗かな(2016.11.08)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食③シャッキリ炒め(2016.11.07)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ(2016.11.06)
「料理」カテゴリの記事
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- 八百善よもやま話(2019.05.27)
- 宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」(2019.05.25)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント