野菜の学校(7) 津田かぶ
- 近江の「日野かぶ」などの系統をひくといわれ、かつては「近江かぶ」と呼ばれた。
- 江戸末期に立原紋兵衛により現在の形状に改良された。そこで、「紋兵衛カブ」とも呼ばれたという。
- 「津田かぶ」という名称は、宍道湖下流の大橋川沿いの津田(村)地区(現在の松江市津田町)で栽培されたことに由来するが、現在は都市化が進み、農地はほとんどない。
- 「津田かぶ」の形は、「牛角型」とも「勾玉型」ともいわれる。これは、根部のみが土中に根を張り、背軸部が横に倒れて生育するため。
- 神在祭(11月下旬)の頃から、収穫した津田かぶを「はで」にかけ、天日干しで一週間程度乾燥させます。これを「はで干し」という。冬の日本海から吹く北西の季節風にさらすことで、余分な水分を飛ばして保存性を高めると同時に、低温貯蔵によって野菜の旨味成分が増幅する効果があるという。
- 「津田かぶ」は、江戸時代から漬けものに最も向く野菜とされ、かぶを漬けることは冬の年中行事だった。農家と町屋では漬け方にも好みがあり、ぬか漬けは「在郷者の食べるもの」、町屋衆は浅漬けに近い「当分漬け」を好んだという。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント