« 野菜の学校(7) 金時にんじん | トップページ | 野菜の学校(9)葉ごぼう »

2016年2月17日 (水)

野菜の学校(8) 金時にんじんの畑とつくる人

3

高松青果の上原修さんと今回の講師末原俊幸さんが連れて行ってくださったのは、金時にんじん日本一の産地、坂出市。宮崎勇さんの畑です。

 
▽宮崎勇さん
1
 
▽金時にんじんの根は40cm以上
1_2
 
▽畝の高さは、根の長さと同じ40cmくらい
1_5
 
生長とともに畝を高く盛り上げていく

▽収穫
1_6

砂地なので、すっと抜ける
 
▽並べて葉を落とす
1_10
 
2
 
1_3
 
▽自宅の作業場へ
1_2_2

2_2

 
▽マシンで洗い、ぴかぴかに磨き上げる
1_7

2_3

4

▽箱詰めされて高松中央卸売市場に
1_9

早朝の市場は暗く、よく撮れませんでした。

▽[野菜の学校]の試食-2「金時にんじんのしりしり風」
1_8

  • 金時にんじん 4本
  • たまご 3個
  • 黒ごま
  • ゴマ油 大2
  • 酒 大2
  • みりん 大2
  • しょうゆ 大2
  • 塩 少々
  1. 金時にんじんはピーラーで削る
  2. フライパンに油を熱し、にんじんをを炒めて調味する
  3. 炒りたまごをつくり、(2)と合わせて、黒ごまをふる
 
 
 

|

« 野菜の学校(7) 金時にんじん | トップページ | 野菜の学校(9)葉ごぼう »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜の学校」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野菜の学校(8) 金時にんじんの畑とつくる人:

« 野菜の学校(7) 金時にんじん | トップページ | 野菜の学校(9)葉ごぼう »