« 3月5日(土)の野菜の学校は、三重の伝統野菜 | トップページ | 野菜の学校(1) 香川の伝統野菜 »

2016年2月 9日 (火)

媛小春(ひめこはる)

2

よこはま青果塾委員長の藤岡輝好さんからのいただきもの。愛媛県産の新しいかんきつ「媛小春」です。

1

3

「清見」×「黄金柑」から誕生、品種登録2008年というニューフェイスです。「愛媛」の一字をとって「媛小春」といいます。
果皮は手で簡単にむけますし、じょうのうはそのまま食べてもまったく問題ありません。タネもほとんどなく、とても食べやすい。香りはそれほど強くなく、ジューシーでスイート。でも、私にはもうちょっと酸味がほしいな。
 
愛媛県果樹試験場が育成した、愛媛新かんきつ3兄弟の末っ子だそうです。兄弟揃うとこんなに強力!
  • 紅まどんな:「南香」×「天草」 品種登録2005年
  • 甘平:「ポンカン」×「西之香」 品種登録2007年
  • 媛小春:「清見」×「黄金柑  品種登録2008年
どれも食べやすさ、甘さを追求して、人気です。
 
 

|

« 3月5日(土)の野菜の学校は、三重の伝統野菜 | トップページ | 野菜の学校(1) 香川の伝統野菜 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

果物(柑橘)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 媛小春(ひめこはる):

« 3月5日(土)の野菜の学校は、三重の伝統野菜 | トップページ | 野菜の学校(1) 香川の伝統野菜 »