ニースのかぼちゃ またの名 クルジェット
高梨農場の直売所にありました。「ニースのかぼちゃ」という名前ですが、これは完熟のかぼちゃではなく、未熟果。「クルジェット」ともいうそうです。612グラム。
「クルジェット」という名前に初めて出合ったのは、大昔、『専門料理』という雑誌に載っていたフランス料理のレシピです。メニューは何だったか思い出せませんが、「クルジェット」ってとても特別な野菜のような気がして、すごく憧れたことはおぼえています。
でも、ズッキーニのことだとわかり、そのうちにズッキーニが出回るようになって、憧れた気持ちを忘れてしまったのですが、この鶴首みたいな「ニースのかぼちゃ」をみて思い出しました。
カットしてみると水分がしたたり落ちます。ワッと水滴が出てきたので、あっこれを早く撮らなくちゃ、と慌てたのですが、まな板の上にこぼれてしまいました。(写真↑を拡大して見ていただくと、少しわかります)
水滴がついた指が、少しベタつきます。ということは、糖分ですね。で、ナマのままかじってみました。ほんのり甘い。コリンキーほどパリパリしていませんが、ちょっと似ています。これ、ナマでサラダにいい。ま、要するにズッキーニですから、不思議はないのですけれど。ズッキーニなら、チーズ焼きにしてもよかったけど、最後までサラダでいただいちゃった。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜(果菜類)」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- 福島秀史さんの畑 内藤かぼちゃ(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 真黒(しんくろ)なす(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 馬込半白節成きゅうり(2019.08.06)
- 大江戸味ごよみ 6月17(月)寺島なす(2019.06.17)
「野菜(西洋野菜)」カテゴリの記事
- ケールのおいしさ研究会(3)(2019.01.20)
- ケールのおいしさ研究会(2)(2019.01.18)
- サクイイ!(2016.07.10)
- ハーブ農園「ニイクラファーム」見学(2016.07.10)
- ニースのかぼちゃ またの名 クルジェット(2016.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント