西洋なしフォーラム-展示1
- 収穫時期:6月下旬
- 来歴等:ロシアで育成
- 収穫時期:7月中旬
- 来歴等:アメリカのガーバー氏によって育成された、中国梨の実生のひとつ。極早生で小玉。
- 収穫時期:7月下旬
- 来歴等:来歴不明。肉質粗く、追熟しても果汁増さない。
- 収穫時期:7月下旬
- 来歴等:20世紀にアメリカで見いだされたクラップ・フェポリットの着系の枝変わり。農赤色に着色。
- 収穫時期:8月中旬
- 来歴等:プレコースの優良系統。19世紀にフランスで見いだされ、フランスやイギリスで広く普及。早生で果実肥大良。
- 収穫時期:8月下旬
- 来歴等:マルゲリット・マリーラとバートレットの交雑実生。国内でも栽培される。早生では良食味。
- 収穫時期:8月下旬
- 来歴等:バートレット×コスシア。サビがなく外観良好で、追熟するときれいに黄変する。肉質は粗い。
- 収穫時期:8月下旬
- 来歴等:イギリスで見いだされた。世界中で栽培される品種。生食はもちろん、缶詰にも供される。
- 収穫時期:9月中下旬
- 来歴等:フランスで1950年に発見された。コミスの偶発実生らしい。国内でも栽培され、大きくて甘い。
- 収穫時期:9月中下旬
- 来歴等:1984年に山形県で育成された品種。バートレットとラ・フランスの交雑実生。甘み多く、食味良好。
- 収穫時期:9月中下旬
- 来歴等:ベルギー、ムリス氏が発見した偶発実生。肉質は粗く、甘味多い。渋みがある。
- 収穫時期:9月中下旬
- 来歴等:来歴不明。陽のあたる面の果皮がほんのり着色、サビが出る。
- 収穫時期:9月中旬
- 来歴等:アメリカで育成された、バートレットとジョセフィン・ド・マリーヌの交雑実生。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「食」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事
- くだものの秋(2017.11.02)
- 新王と新美月(2016.10.03)
- 果樹楽園 うばふところ(2016.10.02)
- リーガル・レッド・コミス(2016.10.01)
- 西洋なしフォーラム「ジェイドスイート」(2016.09.30)
コメント