在来じゃがいもフェスタ-3 在来種の謎
というのは、よく知られているように、じゃがいもはウイルスに弱い。アメリカの第35代大統領ジョン・F・ケネディの祖先が、祖国アイルランドから移民としてアメリカに渡ったのも、1845年に始まったじゃがいもの疫病による飢饉が原因でした。このじゃがいも飢饉が終息する1849年までに亡くなった人は100万人以上、150万人ともいいます。
現在、ウイルスによる被害を防ぐために、農家は、自分が栽培したいもからタネいもをとらず、毎年新しいタネいもを買って栽培します。そのタネいもは手間と時間をかけて作られています。大まかにいうと、まず国の原原種農場が原原種を栽培し、それを県の原種農場が増やし、そこからさらに採種組合などがタネいもを生産する、という3段階。アメリカやヨーロッパでもこのようなシステムと聞きました。
このようにふつうのじゃがいもは非常に注意深くタネいもを作っているのに、在来じゃがいもは前年のいもをタネいもにして、江戸時代から続いているのです。ウイルスはどうなっているのでしょう。原原種農場長だった野口先生にとって、驚くべき事実でした。この在来じゃがいもの謎を解き明かそうと、調査を始めたのだそうです。
野口先生のグループによる調査では、日本で確認されているじゃがいものウイルスは12種類あり、在来じゃがいもを調べてみると、すべてウイルスをもっていることがわかりました。それなのに、なぜちゃんと育つのか…。3つの可能性がある、というお話でした。
- 残っているのは、もともとウイルスに強い種類
- 感染しているウイルスは病状が軽い弱毒系統
- 弱毒系統のウイルスに感染しているので、強いウイルスは干渉して入れない
なるほど。ワクチン接種みたいな効果があるということなのかもしれません。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
「伝統野菜プロジェクト」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント