« 在来じゃがいもフェスタ-4 食べくらべ | トップページ | 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ »

2016年11月 5日 (土)

在来じゃがいもフェスタ-5 試食①いも団子

2090

じゃがいも産地の食べ方のアレンジです。北海道の「じゃがいも餅」と、蒸したりゆでたりして味噌をつけて食べる「在来じゃがいも」の食べ方を組み合わせたもの。味噌は、遠山郷の無形文化財の味噌田楽です。
 
▼いも団子レシピ ~下栗二度いもを使って~
▽下栗二度いも
1793
 
<材料> 団子小 12個分
  • 団子:じゃがいも 300g、冷やご飯120g
  • 田楽味噌:味噌・砂糖 各大さじ2、みりん小さじ2、酢小さじ2、むきくるみ20g (手に入る場合、荏胡麻小さじ2)
  • 焼き用の油:適量
<作り方>
  1. .じゃがいもを洗って、蒸します。竹串がすっと通るようになったら、皮をむいて、擂り鉢に入れ粗くつぶします。
  2. 冷やご飯をほぐして入れ、混ぜます。
  3. 12等分に分け、ラップを使って小判型に丸めます。
  4. .じゃがいもを蒸している間に田楽味噌を作ります。むきくるみはフライパンで乾煎りして小さくくだいてから擂り鉢に入れ擂ります。味噌、みりん、砂糖、酢を加えてよく擂ります。
  5. フライパンを熱し油を入れて団子に焦げ色がつくまで焼いて取り出し、田楽味噌を上にのせます。
 

|

« 在来じゃがいもフェスタ-4 食べくらべ | トップページ | 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜の学校」カテゴリの記事

レシピ」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

伝統野菜プロジェクト」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 在来じゃがいもフェスタ-5 試食①いも団子:

« 在来じゃがいもフェスタ-4 食べくらべ | トップページ | 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ »