山形在来作物研究会フォーラム2016(続々)
交流会は「菜ぁ」で。10月にランチを食べたお店です。お野菜とお米は、Uターンして大きなお家で、農家レストラン&宿泊を始めた、若いご主人が栽培しています。
食卓にセットされたお料理の数かず。右上は、本日のメイン料理「白山ぶたのしゃぶしゃぶ」。その下から時計回りに
- しゃぶしゃぶのごまだれ
- 赤かぶの甘酢づけ
- だいこんのけんちん
- 柿の白和え
- ながいもゆずじょうゆ
左下の「だいこんのけんちん」は、「けんちん煮」のこと。「けんちん」は、もともと中国から伝わり、日本化した普茶料理。今は、だいこん、にんじん、ごぼう、たけのこ、きくらげ、くずした豆腐などを細切りにして油で炒めたものを、「けんちん汁」、「けんちん揚げ」、「けんちん煮」、「けんちん焼き」など、さまざまに料理します。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- ケールのおいしさ研究会(3)(2019.01.20)
- ケールのおいしさ研究会(2)(2019.01.18)
- 今が旬! 海苔の美味しいお話(2019.01.14)
- 文化・民俗・風土からみた日本の地だいこん(2018.10.19)
- ART+EATでTALk+EAT 伝統野菜はおもしろい!(2018.07.17)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
「伝統野菜プロジェクト」カテゴリの記事
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 仁井田(にいだ)だいこんのたくあん(2019.01.22)
- 大江戸味ごよみ 1月21日(月) 滝野川ごぼう(2019.01.21)
- 大江戸味ごよみ 1月3日(木) 雑煮の小松菜(2019.01.03)
- 大江戸味ごよみ2019(2018.12.06)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- 土佐伝統の在来野菜セット(2019.01.25)
- 仁井田(にいだ)だいこんのたくあん(2019.01.22)
「料理」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 芝公園「食事太華(たいか)」(2019.01.31)
- ケールのおいしさ研究会(2)(2019.01.18)
- ランチの野菜度 日本橋「ビキニピカール」(2019.01.05)
- 宴の野菜度 新宿「くらわんか」(2019.01.04)
- 宴の野菜度 銀座 「ヤマガタサンダンデロ」(2019.01.01)
「食」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
コメント