たね採り農家「岩崎政利さんと上野長一さんの対談」
[野菜の学校]や【伝統野菜プロジェクト】のセミナーでごいっしょの野菜の勉強仲間、吉村文夫さんからイベントの案内が届きました。タネは、食にも、農にも、私たちの国にも、とても大切なものです。ぜひご参加ください。
▼以下、そのまま引用します。
岩崎政利さんは長崎県雲仙市で、長年有機農業で自家採種の在来野菜50種類以上を育てられています。上野長一さんは栃木県上河内郡で現在580種のお米のたね採りを続ける米と麦の農家です。以前から、おふたりのお話を一緒にお聞きできたらいいなと思っていました。岩崎さんの野菜や上野さんのお米、固定種の野菜を食べてくださっている方、在来種・固定種の野菜やお米に興味のある方々、ぜひご参加ください。
- 日時:2月4日(日)10:00~13:00
- 会費:事前お申し込み3,500円/当日ご参加4,000円
- 会場:スタジオワイズ(武蔵関駅南口徒歩1分)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
- 「牧野野菜」のまめ-3 唐人豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ④お殿さまのねぎ(2018.03.19)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
「青果イベント」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
「食」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
コメント