« 「牧野野菜」の食べくらべ | トップページ | 栄養と料理6月号 特集1「野菜をもっと楽しむ!」 »

2018年4月15日 (日)

「牧野野菜」の試食

5100_2

【伝統野菜プロジェクト】が開いたセミナー<牧野富太郎博士の贈りもの-土佐によみがえる牧野野菜>で、牧野野菜を使った料理を少しずつ試食しました。「食べて知る」ことを大切にするプロジェクト活動の、定評あるプログラムです。
すべて当日作る、生ものは使わない、という2つのルールはトラブルを防ぐために決めていることです。この制約のなかで作った試食メニュー。今回も、みなさんから好評をいただきました。
 
▼潮江菜のスープ カツオなまり節入り
5093
鍋になまりぶし、だし、酒、うすくちしょうゆ、塩を入れて煮立て、潮江菜を入れて、好みに煮る
 
▼田村かぶ炊き おろし添え
5070
2.5cm角に切ったかぶを薄味のだし汁で煮ておき、鬼おろしで皮の色をいかしておろし、ゆず酢を混ぜて添える
 
▼焼畑のかぶ炊き にらソース添え
5073
2.5cm角に切ったかぶを薄味のだし汁で煮ておき、にらをみそ、砂糖、酢とともにすって、添える
 
▼山内家伝来大根葉のおひたし カリカリじゃこのせ
5086
短冊に切っただいこんとゆでた葉のおひたしに、かりかりに焼いたじゃこをのせる
 
▼大道高菜のチャーハン
5084_2
天厨菜館の翡翠炒飯をヒントにしたチャーハン
 
▼朝鮮豆と白いんげんのスープ煮
5066
たまねぎとハムを入れたスープで豆を煮たもの
 
 
▼入河内大根焼き 唐人豆麦みそ餡
5090
ホットプレートで焼いただいこんにピーナッツみそを塗り、豆をのせる
 
▼山内家伝来大根の切り干し甘煮
5077
切り干しだいこんを黒砂糖で煮た、しょうが風味のデザート
 
▼高知農業高校生が焼いた八升豆のクッキー
5057

▼取材のおみやげ、芋けんぴ
5032
 
 
▼当日の「牧野野菜」展示
5597
 
 

|

« 「牧野野菜」の食べくらべ | トップページ | 栄養と料理6月号 特集1「野菜をもっと楽しむ!」 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜の学校」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事

青果イベント」カテゴリの記事

伝統野菜プロジェクト」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「牧野野菜」の試食:

« 「牧野野菜」の食べくらべ | トップページ | 栄養と料理6月号 特集1「野菜をもっと楽しむ!」 »