大江戸味ごよみ2019
監修は飯野亮一先生。『すし 天ぷら 蕎麦 うなぎ-江戸四大名物食の誕生』、『居酒屋の誕生-江戸の呑みだおれ文化』ほか、江戸の食文化を詳しく楽しくひもといてくださる食文化史研究家です。
出版元・筑摩書房のサイトには、次のように紹介されています。
- 江戸にひたれる、文庫サイズの日めくり卓上カレンダー
- 江戸時代の料理や食材、そして人々の食にまつわる日常を 感じてみませんか。365日分、コンパクトながらも深ーーい解説を、錦絵などとともに掲載しています。
- 酒の肴にも、家族のだんらんの材料にも、献立の参考にもなる、読んで楽しいカレンダーです。
- ご自宅用にはもちろん、贈り物にもおすすめです。
1月3日 小松菜1月21日 滝野川ゴボウ3月10日 亀戸大根、3月19日 目黒の筍5月22日 馬込半白胡瓜6月17日 寺島茄子、7月2日 鳴子瓜7月13日 本田瓜8月18日 谷中生姜8月31日 早稲田茗荷9月4日 雑司ヶ谷の茗荷9月11日 生姜祭10月1日 練馬だいこん、10月3日 小松菜10月14日 千住ねぎ10月19日 べったら市、11月30日 三河島菜12月11日 砂村ねぎ
▽筑摩書房のサイト
▽大竹道茂先生がブログに書いてくださいました
筑摩書房から、365日江戸食文化にひたる「卓上日めくりカレンダー2019」が発売された。
筑摩書房から、365日江戸食文化にひたる「卓上日めくりカレンダー2019」が発売された。
- A6判/オール2c/リング綴じ/厚紙台紙付/函入れ
- ISBN:978-4-480-87902-8
- 価格:本体価格 2500円+税
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「本」カテゴリの記事
- 誕生当時の天丼を再現!(2019.10.06)
- BIZARRE EDIBLE PLANTS--Unknown Delicacies--(2019.07.17)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 大江戸味ごよみ2019(2018.12.06)
- おいしい彩り野菜のつくりかた-7色で選ぶ128種(2018.06.10)
「クサマ&なかまの仕事」カテゴリの記事
- 江戸東京野菜の「のらぼう菜」(2020.04.13)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- 大江戸味ごよみ 7月13(土)は本田(ほんでん)うり(2019.07.13)
- 大江戸味ごよみ 7月2日(火)まくわうり(2019.07.02)
- 大江戸味ごよみ 5月3日(金・祝) きゅうりと葵の御紋(2019.05.03)
「江戸・東京野菜」カテゴリの記事
- かわさき菅の「のらぼう」-続(2020.04.20)
- 江戸東京野菜の「のらぼう菜」(2020.04.13)
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- 五日市の「のらぼう菜」(2020.04.07)
- 野良坊菜之碑(2020.04.05)
「伝統野菜プロジェクト」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 「さつま菜」、あらため「細尾菜」(2020.04.30)
コメント