ニッポンお宝食材
向笠さんによると
本書では、ニッポンの食材・調味料の生産現場を目の当たりにし、しかも地元の名店で食べてみる--そんな欲張った旅を提案しています。もちろん、取り寄せが簡単でおすすめですが、“食べに行く”という旅もいいものです。現地で食べると、ひと味もふた味も違います。
というわけで、各食材について、生産現場の取材記事を中心に、“取りよせる”、“食べに行く”、“買いに行く”という三つの視点から旅の情報が構成されています。
フードジャーナリストとしての見識、食文化研究家としての知識、エッセイストとしての感性と文章の力、どれが欠けても、この記事は生まれないでしょう。旅や食をより深く楽しみたい方だけでなく、取材や情報発信に関わる立場の一人として、手元に置いておきたい一冊です。
■ニッポンお宝食材
風土がつくり、人が育てる郷土のお取り寄せ帖
- 出版社:小学館
- 定価:本体1800円+税
- 発売日:2019/11/22
- 判型/頁:A5判/240頁
- ISBN9784093887373
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
「食」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
「レストラン」カテゴリの記事
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- ニッポンお宝食材(2019.12.25)
- 宴の野菜度 押上「よしかつ」(2019.06.28)
- 八百善よもやま話(2019.05.27)
- 宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」(2019.05.25)
「お取り寄せ」カテゴリの記事
- ニッポンお宝食材(2019.12.25)
- ニューヨークチーズケーキ(2020.01.03)
- 土佐伝統の在来野菜セット(2019.01.25)
- 野菜の学校(10) 岩手のキュイジーヌ・マンスール(2014.10.15)
- 福島の「かやば梨」が届きました(2011.09.06)
コメント