2019年1月20日 (日)

ケールのおいしさ研究会(3)

Gaba6990

野菜と文化のフォーラム主催の「ケールのおいしさ研究会」に、機能性が表示されたケールが登場しました。昨年12月に生鮮野菜の葉ものとして初めて届出が受理された、増田採種場の「ソフトケールGABA」です。

続きを読む "ケールのおいしさ研究会(3)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月18日 (金)

ケールのおいしさ研究会(2)

7012

野菜と文化のフォーラムが主催する「ケールのおいしさ研究会」。(有)コートヤード 代表取締役・食と農コンサルタントの新田美砂子さんのお話は「ケールの調理特性と美味しさを引き出すメニュー化のポイント」です。 ▲上の写真は、試食したケール料理8種。
新田さんはメニュー化のポイントとして次の3つを挙げています。
  1. 既存の野菜をケールに置き換える
  2. 既存の野菜とケールをいっしょに使う
  3. 食べやすくする(調理と食材の工夫)

続きを読む "ケールのおいしさ研究会(2)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年7月21日 (木)

ニースのかぼちゃ またの名 クルジェット

2_2

高梨農場の直売所にありました。「ニースのかぼちゃ」という名前ですが、これは完熟のかぼちゃではなく、未熟果。「クルジェット」ともいうそうです。612グラム。

続きを読む "ニースのかぼちゃ またの名 クルジェット"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月10日 (日)

サクイイ!

1_18

「サクイイ」は田無独特のニュアンスをもつ言葉、とハーブ農園「ニイクラファーム」の新倉大二郎さんが教えてくれました。方言といっていいと思います。キッチンガーデンクラブの例会で、田無のニイクラファームを見学したときの話です。
 
農園見学の前にまず、江戸東京野菜コンシェルジュでもある新倉大二郎さんのお話。「サクイイ」は、そのなかで出てきました。

続きを読む "サクイイ!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハーブ農園「ニイクラファーム」見学

2

キッチンガーデンクラブ例会、田無(いまは西東京市)のハーブ農園「ニイクラファーム」見学に参加しました。キッチンガーデンクラブのみなさんは、ご自分でもハーブを育てていらして、とても詳しい。
「ふだん、どんなハーブを使ってるの?」と聞かれて、この農園にあるハーブでは、ローリエ、ローズマリー、ミントくらい。ハーブとよくつきあっていたのは、赤阪にベジマルシェがあったころ、シモタファームのハーブティーセットを売っていて、お気に入りだった。
 

続きを読む "ハーブ農園「ニイクラファーム」見学"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月18日 (土)

ギャラリー農窓の黒ピーマン

1

北海道出張から帰った友人のおみやげ、黒ピーマンです。

続きを読む "ギャラリー農窓の黒ピーマン"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 4日 (月)

ベジマルシェ通信 第17号

Couleurs17_p1

赤坂アークヒルズ2階の八百屋さん「ベジマルシェ」が毎月出している<ベジマルシェ通信couleurs(クルール)>の最新号ができました。
表面では、ベジマルシェを運営するデザイナーフーズ株式会社の丹羽真清社長が、ズッキーニのチカラについて語っています。
裏面は、今回からビタミンの紹介。いまさらビタミン?と思うかもしれませんが、「栄養学は開発途上の学問」といわれるとおり、新しいファクトや考え方が発表されています。できるだけその最新情報を紹介します。もちろん現在進行形ですけれど。

続きを読む "ベジマルシェ通信 第17号"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 5日 (土)

八百屋塾 (5) 柿沼農園のセロリ

1_21

この時期の[八百屋塾]に必ず登場するのが、このみごとなセロリの株。[八百屋塾]の塾生でもある、茨城県柿沼農園の大竹さんが持参して紹介してくれます。

続きを読む "八百屋塾 (5) 柿沼農園のセロリ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月27日 (金)

ケール

1_2
赤坂アークヒルズ2階の八百屋さんで開かれている「ベジマルシェセミナー」で出会ったケール。別のイベントのおみやげにいただきました。

続きを読む "ケール"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月26日 (月)

プチヴェールホワイト?

3
[八百屋塾]の修了式で、藤岡輝好よこはま青果塾委員長にいただきました。

続きを読む "プチヴェールホワイト?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧