2020年4月13日 (月)
2020年1月 6日 (月)
日本の野菜
生きもの文化誌学会が昨年11月末に発行した“BIOSTORY 32”。特集は「日本の野菜」です。そのトップページにはこうあります。
近年、国内の「伝統野菜」が注目されているが、
世界的な視野でみると
日本は野菜の起源地ではない。
日本の野菜は、いつどこで生まれて
日本に導入され現在に到るのか
野菜と文化とのかかわり方
わが国の最新の野菜事情など、
日本の「野菜と人」との多面的なかかわり方を
生き物文化誌の視点から展望する。
執筆されている先生方は、江頭宏昌先生のほか、昨年の「在来ごぼうフェスタ」でお話いただいた冨岡典子先生、「野菜の学校・日本の伝統野菜・地方野菜講座」にご登壇くださった、なにわの森下正博先生、鹿児島の田畑耕作先生、江戸東京野菜の大竹道茂先生、と存じあげているお名前がズラリ。その最後に私たち伝統野菜プロジェクトもあります。「伝統野菜プロジェクトの取り組み」というテーマをいただき、「この道は未来へ続く」というタイトルで活動を紹介しました。
在来野菜、伝統野菜に限らず、野菜に関心のある方にはきっと興味深い内容です。私の原稿はともかく、ぜひご一読をおすすめします。
2019年7月13日 (土)
2019年7月 2日 (火)
2019年5月 3日 (金)
2019年3月19日 (火)
2019年3月10日 (日)
大江戸味ごよみ 3月10日(日) 亀戸だいこん
亀戸大根は長さ30~40cmほど、すらりとした真っ白な身に白い茎、江戸っ子好みの粋な姿が特徴だ。幕末から昭和にかけて亀戸で栽培されていたが、宅地化に伴って産地が北上し、現在は葛飾区高砂地区でわずかに作られているのみ。きめ細かい根とやわらかい葉を使う浅漬けが美味。亀戸の香取神社では、3月に亀戸大根を奉納する「福分けまつり」が開かれる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年2月21日 (木)
2019年2月10日 (日)
八百善江戸東京ツアー 向島編・続
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年2月 5日 (火)
大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜
野菜の生産などで江戸の人々の暮らしを支えていた多摩地区。その一つ、五日市地域(あきる野)にある子生(こやす)神社の石碑によると、天明・天保の大凶作の際、人命を救ったのが「のらぼう菜」だった。「のらぼう」は「野良坊」とも書き、もとは「野良生え」という。春の訪れを告げるナバナの仲間で、現在は「江戸東京野菜」の一つに認定されている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 大江戸味ごよみ 1月21日(月) 滝野川ごぼう 2019.01.21
- 大江戸味ごよみ 1月3日(木) 雑煮の小松菜 2019.01.03
- 大江戸味ごよみ2019 2018.12.06
- ART+EATでTALk+EAT 伝統野菜はおもしろい! 2018.07.17
- 栄養と料理6月号 特集1「野菜をもっと楽しむ!」 2018.05.10
- 伝統野菜の食材としての可能性 2017.05.01
- 伝統野菜のエッチング 2016.12.16
- 大日本伝承野菜研究所 2016.10.17
- 【ベジ吉おかめ】から、江戸東京野菜のお惣菜 2015.09.10
- ベジマルシェ通信
Vol.54 2015.07.01 - 7月4日(土)の野菜の学校は、富山の伝統野菜 2015.06.12
- ベジマルシェ通信
Vol.53 2015.06.01 - ベジマルシェ通信
Vol.52 2015.05.01 - 野菜の学校2015のご案内 2015.03.27
- Friuts+Vege Salad 1503 2015.03.01
- Friuts+Vege Salad 1501 2015.01.10
- Friuts+Vege Salad 1411 2014.11.01
- ベジマルシェ通信
Vol.44 2014.09.02 - Friuts+Vege Salad 1409 2014.09.01
- ベジマルシェ通信
Vol.43 2014.08.02 - Friuts+Vege Salad 1408 2014.08.01
- ベジマルシェ通信
Vol.42 2014.07.02 - Friuts+Vege Salad 1407 2014.07.01
- ベジマルシェ通信
Vol.41 2014.06.02 - Friuts+Vege Salad 1406 2014.06.01
- 伝統野菜にみる地域名と地図 2014.05.08
- ベジマルシェ通信
Vol.40 2014.05.02 - Friuts+Vege Salad 1405 2014.05.01
- ベジマルシェ通信
Vol.39 2014.04.02 - Friuts+Vege Salad 1404 2014.04.01
- ベジマルシェ通信
Vol.38 2014.03.02 - ベジマルシェ通信
Vol.37 2014.02.03 - Friuts+Vege Salad 1402 2014.02.01
- ベジマルシェ通信
Vol.36 2014.01.06 - ベジマルシェ通信
Vol.35 2013.12.02 - 干しバナナ巻き巻きクッキング 2013.12.01
- おいしいものは体にいい 2013.11.13
- ベジマルシェ通信
Vol.34 2013.11.02 - ベジマルシェ通信
Vol.33 2013.10.06 - 干し柿 2013.10.01
- ベジマルシェ通信
Vol.32 2013.09.02 - 干し梨のレシピ 2013.09.01
- ベジマルシェ通信
Vol.31 2013.08.02 - ベジマルシェ通信
第30号 2013.07.03 - キウイフルーツの芯の取り方 2013.07.02
- ドライキウイフルーツ 2013.07.01
- ベジマルシェ通信
Vol.29 2013.06.02 - 【からだにいい食べ方】2013夏号 発売! 2013.05.20
- マンゴーを干してみよう 2013.05.01
- 【からだにいい食べ方】Vol_1 発売! 2013.01.16
- りんごとパンが出合ったら 2012.12.02
- ベジマルシェ通信
Vol.23 2012.12.01 - 大根サミット(3) だいこんのお料理 2012.11.15
- ベジマルシェ通信
第22号 2012.11.02 - 柿とパンが出合ったら 2012.11.01
- ベジマルシェ通信
第21号 2012.10.04 - なしとパンが出合ったら 2012.10.01
- ベジマルシェ通信
第20号 2012.09.04 - ブルーベリーとパンが出合ったら 2012.09.03
- ベジマルシェ通信
第19号 2012.08.02 - メロンとパンが出合ったら 2012.08.01
- ベジマルシェ通信
第18号 2012.07.05 - 桃とパンが出合ったら 2012.07.04
- ベジマルシェ通信
第17号 2012.06.04 - びわとパンが出合ったら 2012.06.01
- ベジマルシェ通信
第16号 2012.05.08 - グレープフルーツとパンが出合ったら 2012.05.07
- ベジマルシェ通信
第15号 2012.04.03 - おいしい野菜の健康力 2012.04.02
- キウイフルーツとパンを合わせて 2012.04.01
- ベジマルシェ通信
第14号 2012.03.05 - いちごとパンを合わせて 2012.03.01
- かんきつとパンで 2012.02.03
- ベジマルシェ通信
第12号 2012.01.05 - ベジマルシェ通信
第11号 2011.12.06 - ベジマルシェ通信
第10号 2011.11.07 - ベジマルシェ通信
第9号 2011.10.05 - ベジマルシェ通信
第8号 2011.09.01 - ベジマルシェ通信
第7号 2011.08.03 - ベジマルシェ通信
第6号 2011.07.05 - ベジマルシェ通信
第5号 2011.06.06 - ベジマルシェ通信
第4号 2011.05.09 - ベジマルシェ通信
第3号 2011.04.05 - ベジマルシェ通信
第2号 2011.03.01 - ベジマルシェ通信
第1号 2011.02.03 - [元気料理おやじ流]秋レシピ⑥体脂肪の蓄積を防ぐ 2010.10.22
- [元気料理おやじ流]秋レシピ⑤髪の健康 2010.10.09
- [元気料理おやじ流]秋レシピ④目の疲れ 2010.09.19
- [元気料理おやじ流]秋レシピ③アンチエイジング 2010.09.04
- [元気料理おやじ流]秋レシピ②日焼け肌メンテ 2010.08.23
- 1人分が得意!トースタークッキング 2010.08.12
- [元気料理おやじ流]秋レシピ①夏ばて解消 2010.08.06
- [元気料理おやじ流]夏レシピ⑥アンチエイジング 2010.07.18
- [元気料理おやじ流]夏レシピ⑤食欲のないときは 2010.07.02
- [元気料理おやじ流]夏レシピ④汗と匂い対策 2010.06.23
- [元気料理おやじ流]夏レシピ③睡眠をサポート 2010.06.05
- [元気料理おやじ流]夏レシピ②肩こりに 2010.05.22
- [元気料理おやじ流]夏レシピ①紫外線対策 2010.05.09
- [元気料理おやじ流]春レシピ⑥ストレスを感じたときに 2010.04.16
- [元気料理おやじ流]春レシピ⑤疲労回復 2010.04.04
- [元気料理おやじ流]春レシピ④アンチエイジング 2010.03.19
- [元気料理おやじ流]春レシピ③便秘に 2010.03.05
- [元気料理おやじ流]花粉症の予防に② 2010.02.19
- [元気料理おやじ流]花粉症の予防に① 2010.02.05
- [元気料理おやじ流]vol.04 食べ過ぎたときに 2010.01.08
- [元気料理おやじ流]vol.03 飲み過ぎたときに 2009.12.18
- [元気料理おやじ流]vol.02 咳、のどの痛みに 2009.12.04
- ハッピー・イベントクッキング 2009.11.30
- [元気料理おやじ流]vol.01 風邪予防 2009.11.20
- 【オトコの野菜料理】vol.29 長いも 2009.10.16
- 【オトコの野菜料理】vol.28 ちんげん菜 2009.10.06
- 福島徹著『食の理想と現実』 2009.10.03
- 【オトコの野菜料理】vol.27 さつまいも 2009.09.20
- 【オトコの野菜料理】vol.26 ピーマン 2009.09.04
- 【オトコの野菜料理】vol.25 かぼちゃ 2009.08.21
- ランチの野菜度-049 西麻布「キッチン」 2009.08.16
- 野菜料理の新しい味 2009.08.15
- 【オトコの野菜料理】vol.24 長なす 2009.08.07
- 【オトコの野菜料理】vol.23 ゴーヤー 2009.07.20
- 【オトコの野菜料理】vol.22 オクラ 2009.07.03
- 【オトコの野菜料理】vol.21 ズッキーニ 2009.06.19
- 【オトコの野菜料理】vol.20 レタス 2009.06.05
- 【オトコの野菜料理】vol.19スナップえんどう 2009.05.22
- 【オトコの野菜料理】vol.18トマト 2009.05.09
- 『トマトマニア』、本日発売! 2009.04.23
- 【オトコの野菜料理】vol.17 たけのこ 2009.04.17
- 【オトコの野菜料理】vol.16 新たまねぎ 2009.04.03
- 【オトコの野菜料理】vol.15 キャベツ 2009.03.20
- 【オトコの野菜料理】vol.14 にら 2009.03.06
- 【オトコの野菜料理】vol.13 菜花 2009.02.20
- 【オトコの野菜料理】vol.12小松菜 2009.02.06
- 【オトコの野菜料理】vol.11 れんこん 2009.01.23
- 【オトコの野菜料理】vol.10 大根 2009.01.10
- 【オトコの野菜料理】vol.9 ねぎ 2008.12.19
- 【オトコの野菜料理】vol.8 白菜 2008.12.07
- 【オトコの野菜料理】vol.7 ジャガイモ 2008.11.21
- 【オトコの野菜料理】vol.6 カブ 2008.11.07
- 本しめじ 2008.10.23
- 【オトコの野菜料理】vol.5 にんじん 2008.10.17
- ごぼうのスープ 2008.10.16
- さといものそぼろあんかけ 2008.10.09
- 【オトコの野菜料理】vol.4 きのこ 2008.10.03
- にんじんのサラダ オレンジ風味 2008.10.02
- しいたけのチーズ焼き 2008.09.25
- 【オトコの野菜料理】vol.3 なす 2008.09.19
- ベビーリーフと鶏レバーのサラダ 2008.09.18
- もやしのナムル2種 2008.09.11
- 【オトコの野菜料理】vol.2 きゅうり 2008.09.05
- カポナータとラタトゥイユ 2008.09.05
- 福耳とうがらし 2008.08.31
- 【オトコの野菜料理】vol.1 枝豆 2008.08.22
- ブルームとブルームレス 2008.08.21
- 巾着なす 2008.08.07
- 伏見とうがらし 2008.07.31
- とうもろこしの炒めものカレー風味 2008.07.24
- かぼちゃ炒めイタリア風味 2008.07.17
- オクラ 2008.07.10
- 枝豆のパスタ 2008.07.04
- 水なす 2008.06.27
- スターアップル 2008.06.20
- 梅 2008.06.19
- サラダゴーヤーのサラダ 2008.06.12
- パンの実 2008.06.06
- ファーベの食べ方 2008.06.05
- ビエトラ(ふだん草) 2008.05.29
- グアバ 2008.05.23
- 「みず」という山菜 2008.05.22
- アスパラガス 2008.05.15
- 国産トロピカルフルーツ 2008.05.09
- ルバーブ 2008.05.08
- 新しょうが 2008.05.01
- 新たまねぎ 2008.04.24
- 春キャベツ 2008.04.17
- そら豆 2008.04.10
- 日本ブランド食材 2008.04.08
- カクタスペア 2008.04.04
- ババコ 2008.03.21
- ランブータン 2008.03.06
- 子どもクッキング 2008.02.29
- キワノ 2008.02.22
- タマリンド 2008.02.07
- チェリモヤ 2008.01.24
- 香緑 2008.01.11
- ビオレソリエス 2007.12.08
- 野菜のおいしさって? 2007.05.01
- 岸朝子の元気ごはん 2006.05.13
その他のカテゴリー
およばれ&パーティ お取り寄せ イベント クサマ&なかまの仕事 グルメ・クッキング ランチ レシピ レストラン 伝統野菜プロジェクト 伝統野菜・地方野菜 低温スチーム 八百屋塾 料理 本 果物(柑橘) 果物(柿・ぶどう・その他) 果物(梅・桃など) 果物(梨・りんごなど) 果物(熱帯果樹) 楽しい果物教室 江戸・東京野菜 野菜 野菜のアート&クラフト 野菜のスイーツ 野菜の学校 野菜・果物の加工品 野菜(きのこ) 野菜(くだもの的) 野菜(その他) 野菜(山菜・野草) 野菜(果菜類) 野菜(根菜類) 野菜(葉菜類) 野菜(西洋野菜) 野菜(香辛野菜) 陽子ファーム 青果イベント 食 食べくらべ
最近のコメント