宴の野菜度 土佐在来野菜と土佐料理で祝う2018新年会
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
[野菜の学校]3月のベジタブルパーティには地方の野菜を使ったお菓子などを集めましたが、上の写真はスタッフが調理したもの。手前は「ひご野菜」の回に来てくださった北亞続子(あつこ)さんが最近始めたというひご野菜入りコロッケ。熊本ねぎ、れんこん、かぼちゃ、赤なすなどが入っています。冷凍で届いたものを揚げました。
奥の薄紫色は、調理隊長領家彰子さんオリジナルレシピ、紫山芋のテリーヌです。鹿児島のときの田畑耕作先生がお送りくださった珍しい山芋。つるりとした食感が面白い一品でした。
単品の撮影を失念しました。北さん、領家さん、ごめんなさい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
[野菜の学校]3月のベジタブルパーティには、スタッフが手分けして集めた野菜(できれは伝統野菜)のスイーツが並びました。この「やなぎ羊羹」は、兵庫県丹波市のあずき工房作。昨年9月の[野菜の学校]、兵庫伝統野菜のときにお話しいただいた山根成人さんに相談したところ、紹介してくださいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
[野菜の学校]3月のベジタブルパーティに登場したのは、スタッフが手分けして集めた野菜(できれは伝統野菜)のスイーツ。昨年11月に勉強した宮城県からは「仙臺まころん」がやってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
◇料理上手で人に食べさせるのが好き、というまことに貴重な人が野菜仲間にいます。そのおうちに冷凍どぶろくが届き、早く飲まなくちゃというので飲んべえが集まることになりました。クサマは飲んべえとしての実力にやや問題はあるものの、宴に入れてもらいました。
◇どぶろくの名前は「きかん坊」。下記はネット情報から
◇十割湖南そば『わらい家』はこちら
福島県郡山市湖南町福良字山崎8870
電話:024-983-2944
FAX:024-973-6695
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
◇以前、御倉多公子さんといっしょに、守口大根掘りに連れて行っていただいた吉田よし子先生が主催する会です。11月13日に開かれました。
◇吉田よし子先生のだんなさまは、国際稲研究所(IRRI)の研究部長であった故吉田昌一先生。よし子先生は昌一先生を記念するファンドを作り、赴任地であったフィリピンの学生を支援しています。チャリティディナーはこの活動の一つで、バザーつきのパーティ。年に一回開かれます。初めてよし子先生にお目にかかってから、一度参加したいと思っていましたがスケジュールが合わず、やっと念願が叶いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
およばれ&パーティ お取り寄せ イベント クサマ&なかまの仕事 グルメ・クッキング ランチ レシピ レストラン 伝統野菜プロジェクト 伝統野菜・地方野菜 低温スチーム 八百屋塾 料理 本 果物(柑橘) 果物(柿・ぶどう・その他) 果物(梅・桃など) 果物(梨・りんごなど) 果物(熱帯果樹) 楽しい果物教室 江戸・東京野菜 野菜 野菜のアート&クラフト 野菜のスイーツ 野菜の学校 野菜・果物の加工品 野菜(きのこ) 野菜(くだもの的) 野菜(その他) 野菜(山菜・野草) 野菜(果菜類) 野菜(根菜類) 野菜(葉菜類) 野菜(西洋野菜) 野菜(香辛野菜) 陽子ファーム 青果イベント 食 食べくらべ
最近のコメント