2015年2月20日 (金)

野菜の学校(11) 伊藤若冲《菜虫譜》

Photo

[野菜の学校]、2月のテーマは栃木の伝統野菜・地方野菜。講師の大谷晴美さんは、お話の最後に、栃木県佐野市立吉澤記念美術館に所蔵されている、江戸時代の画家伊藤若冲の《菜虫譜》を紹介してくれました。

続きを読む "野菜の学校(11) 伊藤若冲《菜虫譜》"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月13日 (火)

[野菜の学校](1) 野菜のディスプレイ

2

[野菜の学校]3月は、2011年度の最後の授業。
記念講演、修了式、ベジタブルパーティというプログラムです。今回の記念講演は、だいこんの佐々木壽先生。ベジタブルパーティは、恒例、園芸研究家御倉多公子さんのディスプレイとティーパーティ。スイーツは今年度取りあげた地方の、野菜を素材にしたもの、という企画です。

続きを読む "[野菜の学校](1) 野菜のディスプレイ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月31日 (水)

本日より「花器菜展」at大倉山記念館ギャラリー

Onkura003_2
園芸研究家で[野菜の学校]のスタッフ、御倉多公子さんの陶芸展が、8月31日(木)~9月4日(日)まで開かれています。

続きを読む "本日より「花器菜展」at大倉山記念館ギャラリー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 8日 (火)

野菜の学校(1) 野菜のアレンジメント

S11
3月の[野菜の学校]は、修了式、記念講演、ベジタブルパーティ、という修了式特別プログラムです。

続きを読む "野菜の学校(1) 野菜のアレンジメント"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月23日 (火)

西洋なしのポストカード

西洋なしフォーラムで、すてきな絵はがきを見つけました。
Photo

西洋なしって、造形としてバラエティに富んでいて、とても面白いと思います。昔からいくつもの絵画に登場していますし、もの言いたげなカタチは、人の顔や体形のカリカチュアになっています。そして、微妙な色合いはほんとうに美しい。
この絵はがきは、そんな西洋なしの姿を撮り続けている伊藤理恵さんの写真をカードにしたものです。「食べ物としてではなく、静物、さらには生き物のような感覚で、表情やディティールを捉えることに執心している」と、伊藤さん。なるほど、ほんとうに生きてるみたいに魅力的です。
▲上の写真は「ゼネラルレクラーク」

続きを読む "西洋なしのポストカード"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月12日 (金)

西洋なしのランタン

01_5
西洋なしフォーラムでディスプレイされていた、西洋なしのランタン。落ちてしまったり虫に食われたりして売りものにならない西洋なしを使って、ランタンを作ってみようという、新潟大学農学部の方からの提案です。

続きを読む "西洋なしのランタン"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月21日 (木)

野菜の学校(10)10月の野菜の花

02
園芸研究家の御倉多公子さんは、毎月、[野菜の学校]に畑で咲いている花を飾ってくれます。

続きを読む "野菜の学校(10)10月の野菜の花"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月29日 (土)

夢助さんの野菜版画

版画作家、夢助さんからすてきな野菜の版画をいただきました。Yumesuke_tomato02

続きを読む "夢助さんの野菜版画"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年4月 8日 (木)

庄内の野菜たち

Postcards
山形在来作物研究会の機関誌“SEED”の表紙をはじめ、山形の伝統野菜とそれを作る人たちの写真を撮っているカメラマン、東海林晴哉さんから幸せのおすそわけ、藤沢かぶをいただいたとき、包みの中に「庄内の野菜たち」というポストカードが入っていました。東海林さんが「自慢したい庄内の野菜」だそうです。

続きを読む "庄内の野菜たち"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月25日 (木)

八百屋塾 野菜のカービング

Curving02
[野菜の学校]のベジタブルパーティ
にお出かけくださった大橋路子さん。八百屋塾の懇親会にもご協力いただきました。[野菜の学校]では聖護院大根で作った手まりのような花が目をひきましたが、今回はメロンのカービングが出席者を驚かせました。

続きを読む "八百屋塾 野菜のカービング"

| | コメント (0) | トラックバック (0)