2019年6月28日 (金)
2019年3月 4日 (月)
ガイニマイナ&マゲニマイナ
2015年に[野菜の学校]で「島根の伝統野菜」の講師をつとめてくださった島根大学の小林伸雄先生から、2月中旬メールをいただきました。「先週、菜っ葉の新品種を発表いたしました。うま味と茎の柔らかさが特徴です。以前ご紹介したこともあったかと思いますが、現在試作試販中で今後県内外の栽培農家に普及し、広く流通を進めたいと考えております」とのことです。
小林先生が研究活動をすすめる島根大学生物資源科学部では、「出雲おろちだいこん」を開発し、出雲そばの引き立て役として、話題になりました。続いて今回は「津田かぶ」に「紅菜苔」と「アスパラ菜」を交配し、紫色の「ガイニマイナ」と緑色の「マゲニマイナ」が誕生したわけです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年2月 4日 (月)
後関晩生、ごせき晩生
なので、「後関晩生」ではなく、「ごせき晩生」と書くのが正しいのですけれど、今までずっと「後関晩生」と書いていたので、そのままいくことにします。
驚いたのは、このビッグサイズにしてとてもおいしいことです。特に生がすごい。茎の部分は甘くてジューシーです。加熱するとちょっと筋が気になるかも、ですが、育ちすぎた感じではありません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年12月17日 (土)
きのこブックス
「八百屋塾」、10月のテーマはきのこでした。お話は、東京農業大学助教 農学博士 管理栄養士の宮澤紀子先生。テーマは「きのこと健康」。詳しくはここをクリックしてご覧ください。
その宮澤先生から、きのこの本が3冊届きました。どれも役に立ちそうです。なかでも、先生が図鑑監修しておられる『きのこの教科書』は、34種類のきのこ図鑑が魅力。10月にお話をうかがってから、ほとんど毎日きのこを食べています。きのこ料理のレシピがこれだけあると、きのこラブがますます高まりそうです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2015年7月21日 (火)
2015年7月20日 (月)
2015年7月19日 (日)
2015年7月18日 (土)
2015年6月20日 (土)
2015年5月20日 (水)
より以前の記事一覧
- 八百屋塾4月 トマト-7 トマトごはん 2015.04.22
- 八百屋塾4月 トマト-6 その他のトマト 2015.04.21
- 八百屋塾4月 トマト-5 フルーツトマト 2015.04.20
- 八百屋塾4月 トマト-4 赤いミニトマト 2015.04.19
- 八百屋塾4月 トマト-3 カラフルミニトマト 2015.04.18
- 八百屋塾4月 トマト-2 ミディトマト 2015.04.17
- 八百屋塾4月 トマト-1 大玉トマト 2015.04.16
- 八百屋塾 (4) いんげんまめ 2014.05.23
- 八百屋塾 (3) えんどうまめ 2014.05.22
- 八百屋塾 (2) そらまめ 2014.05.21
- 八百屋塾 (1) 豆 2014.05.20
- 八百屋塾 (5) まだまだだいこん 2013.11.24
- 八百屋塾 (4) まだ、だいこん 2013.11.23
- 八百屋塾 (3) 続々・だいこん 2013.11.22
- 八百屋塾 (2) 続・だいこん 2013.11.21
- 八百屋塾 (1) だいこん 2013.11.20
- シモタファーム 2013.06.10
- もってのほか 2012.11.05
- 八百屋塾 (5) 悪戸いも 2012.11.04
- 八百屋塾 (4) りんご 2012.11.03
- 八百屋塾 (3) 生しいたけ 2012.10.31
- 八百屋塾 (2) きのこ(天然もの) 2012.10.30
- 八百屋塾 (1) きのこ(栽培もの) 2012.10.29
- 八百屋塾 (6) 赤なし・青なし 2012.08.29
- 八百屋塾 (5) 畑(はた)なす 2012.08.28
- 八百屋塾 (4) 東京産「寺島なす」 2012.08.27
- 八百屋塾 (3) 外国なすほか 2012.08.26
- 八百屋塾 (2) なす-信州から四国まで 2012.08.25
- 八百屋塾 (1) なす-関東産 2012.08.24
- メグちゃんトマト 2012.07.27
- 勘次郎胡瓜 2012.07.26
- 八百屋塾 (6) しょうが3種比較 2012.05.06
- 八百屋塾 (5) 柿沼農園のセロリ 2012.05.05
- 八百屋塾 (4) 新たまねぎ 2012.05.04
- 八百屋塾 (3) 新じゃが「にしゆたか」 2012.05.03
- 八百屋塾 (2) 雪下にんじん 2012.05.02
- 八百屋塾 (1) 新もの野菜 2012.05.01
- 1月の八百屋塾 (4) いちご「栃木i27」 2012.01.30
- 1月の八百屋塾 (2) 庄内あさつき 2012.01.28
- 1月の八百屋塾 (1) ごぼう 2012.01.27
- 八百屋塾 (4) 長野県山ノ内町のりんご 2012.01.15
- 八百屋塾 (3)花作(はなつくり)大根 2012.01.14
- 八百屋塾 (2) かぶ(続) 2012.01.13
- 八百屋塾 (1) かぶ 2012.01.12
- 八百屋塾 (3) 試食&食べくらべ 2011.12.09
- 八百屋塾 (2) 肘折(ひじおり)かぶ 2011.12.08
- 八百屋塾 (1) さつまいも 2011.12.07
- 八百屋塾 (4) 笠間の「極み」という栗 2011.11.04
- 八百屋塾 (3) りんご 2011.11.03
- 八百屋塾 (2) きのこ・続き 2011.11.02
- 八百屋塾 (1) きのこ 2011.11.01
- ランチの野菜度-090 長野県山ノ内町「出張八百屋塾のランチ」 2011.10.02
- ていざなす 2011.09.15
- 雑司ヶ谷なす 2011.09.15
- プロスペローサ 2011.09.14
- 八百屋塾 (5)その他いろいろなす 2011.09.11
- 八百屋塾 (4)イタリア種のなす 2011.09.10
- 八百屋塾 (3)伝統種・在来種のなす 2011.09.09
- 八百屋塾 (2)吉川なす 2011.09.08
- 八百屋塾 (1) 江戸のなす、東京のなす 2011.09.07
- 八百屋塾 (4)桃 2011.08.10
- 八百屋塾 (3)かぼちゃ(続々) 2011.08.09
- 八百屋塾 (2)かぼちゃ(続) 2011.08.08
- 八百屋塾 (1)かぼちゃ 2011.08.07
- ロッソナポリタン 2011.08.06
- 鈴木さんのトマト 2011.07.15
- こどもピーマン 2011.07.12
- 八百屋塾 (5)極撰バナナ 2011.07.04
- 八百屋塾 (4)達者de菜 2011.07.03
- 八百屋塾 (2)トマト・続き 2011.07.01
- 八百屋塾 (1)トマト 2011.06.30
- 八百屋塾 メロン 2011.06.05
- 八百屋塾 豆(5)乾燥豆 2011.06.04
- 八百屋塾 豆(4)えだまめ、四角豆 2011.06.03
- 八百屋塾 豆(3)いんげん 2011.06.02
- 八百屋塾 豆(2)そらまめ 2011.06.01
- 八百屋塾 豆(1)えんどう 2011.05.31
- 八百屋塾 ブラックピート 2011.04.30
- 八百屋塾 春野菜(3)その他 2011.04.29
- 八百屋塾 春野菜(2)にんじん 2011.04.28
- 八百屋塾 春野菜(1)たまねぎ 2011.04.27
- 蒲郡産樹上完熟葉つきデコポン 2011.04.24
- 東京の八百屋さんから被災地応援メッセージ 2011.04.09
- 八百屋塾(3) 野菜のパウンドケーキ 2011.03.31
- 八百屋塾(2) 野菜のクッキー 2011.03.30
- 八百屋塾(1) 修了式の記念講演 2011.03.29
- 津之輝(つのかがやき) 2011.02.28
- [八百屋塾](4) ツケナ類 2011.02.27
- [八百屋塾](3) 菜の花 2011.02.26
- [八百屋塾](2) ほうれん草 2011.02.25
- [八百屋塾](1) かぶ 2011.02.24
- [八百屋塾]いちご 2011.02.01
- [八百屋塾]食べくらべと試食 2011.01.31
- [八百屋塾]ブロッコリー、カリフラワー 2011.01.30
- [八百屋塾]キャベツ(2) 2011.01.29
- [八百屋塾]キャベツ(1) 2011.01.28
- 八百屋塾(4) りんご 2010.12.31
- 八百屋塾(3) ねぎ 2010.12.30
- 八百屋塾(2) さといも 2010.12.29
- 八百屋塾(1) れんこん 2010.12.28
- 八百屋塾(2) きのこ 2010.10.27
- 八百屋塾(1) まつたけ 2010.10.26
- 幅広いんげん 2010.09.30
- 入山きゅうり 2010.09.29
- 八百屋塾 中国野菜(2) 2010.09.28
- 八百屋塾 中国野菜(1) 2010.09.27
- トマピー 2010.09.08
- 八百屋塾(8) ぶどう 2010.09.07
- 八百屋塾(7) パプリカ 2010.09.06
- 八百屋塾(6) 世界のとうがらし 2010.09.03
- 八百屋塾(5) とうがらし 2010.09.03
- 八百屋塾(4) かぼちゃの新品種「ロロン」 2010.09.02
- 八百屋塾(3) おもちゃかぼちゃ 2010.09.01
- 八百屋塾(2) ペポかぼちゃ 2010.08.31
- 八百屋塾(1) かぼちゃ 2010.08.30
- 八百屋塾(1) なす 2010.07.28
- ピセッリ・クルーディ 2010.07.01
- 八百屋塾③行者菜 2010.06.30
- 八百屋塾②アスパラつながり 2010.06.29
- 八百屋塾①アスパラガス 2010.06.28
- 八百屋塾⑦ 山形の山菜 2010.06.04
- 八百屋塾⑥ メロン 2010.06.03
- 八百屋塾⑤ トマチロ 2010.06.02
- 八百屋塾④ 変わりトマト 2010.06.02
- 八百屋塾③ トマト(続々) 2010.06.02
- 八百屋塾② トマト(続) 2010.06.01
- 八百屋塾① トマト 2010.05.31
- 八百屋塾③ バナナ 2010.05.05
- 八百屋塾② スプラウト 2010.05.04
- 八百屋塾① 新野菜 2010.05.03
- 八百屋塾 野菜のカービング 2010.03.25
- 八百屋塾 懇親会 2010.03.25
- 水晶文旦 2010.03.09
- パール柑 2010.03.08
- 八百屋塾 葉もの③ 2010.03.04
- 八百屋塾 葉もの② 2010.03.04
- 八百屋塾 葉もの① 2010.03.04
- 八百屋の匠、杉本晃章さんの本 2010.03.03
- カクテルフルーツ 2010.01.29
- ももいちご 2010.01.28
- 越津ねぎ 2010.01.27
- 八百屋塾 いちご 2010.01.26
- 八百屋塾 ねぎ 2010.01.25
- 前坂大根 2010.01.02
- 浮島大根 2009.12.31
- 八百屋塾 みかん 2009.12.30
- 八百屋塾 れんこん 2009.12.29
- 八百屋塾 さといも 2009.12.28
- 八百屋塾 きのこ(2) 2009.10.31
- 八百屋塾 きのこ(1) 2009.10.30
- 八百屋塾 レタス(続) 2009.09.25
- 八百屋塾 レタス 2009.09.24
- 桃太郎一家 2009.09.08
- 八百屋塾 ぶどう 2009.09.06
- 八百屋塾 枝豆 2009.09.05
- 八百屋塾 トマト 2009.09.03
- サマーエンジェル 2009.08.14
- 八百屋塾 モモもスモモも 2009.08.14
- 八百屋塾 枝豆 2009.08.13
- 八百屋塾 ズッキーニ 2009.08.12
- 八百屋塾 かぼちゃ(続) 2009.08.12
- 八百屋塾 かぼちゃ 2009.08.11
- 八百屋塾 メロン 2009.06.04
- 八百屋塾 アスパラガス 2 2009.06.03
- 八百屋塾 アスパラガス 1 2009.06.02
- 八百屋塾 きゅうり 2009.06.01
- 小玉スイカ、味良来(ミラクル) 2009.05.05
- 八百屋塾 セロリ 2009.05.04
- 八百屋塾 トマト(続々) 2009.05.02
- 八百屋塾 トマト(続) 2009.05.01
- 八百屋塾 トマト 2009.04.30
- 女池菜(めいけな) 2009.02.28
- 雪菜 2009.02.27
- うこぎ新梢 2009.02.26
- 八百屋塾 中晩柑 2009.02.24
- 八百屋塾 キャベツ 2009.02.23
- 八百屋塾 青菜いろいろ 2009.01.28
- 八百屋塾 ほうれん草 2009.01.27
- 山東菜の漬けもの 2009.01.03
- 「味十八番」というねぎ 2009.01.02
- 八百屋塾 れんこん 2008.12.31
- 八百屋塾 ねぎ(続) 2008.12.30
- 八百屋塾 ねぎ 2008.12.29
- 黒丸だいこん 2008.12.02
- カザフだいこん 2008.12.01
- 八百屋塾 山形の野菜 2008.11.30
- 八百屋塾 里芋 2008.11.29
- スイートポテトケーキ 2008.11.04
- 蔵王かぼちゃ 2008.11.01
- 八百屋塾 りんご 2008.10.31
- 八百屋塾 さつまいも③ 2008.10.30
- 八百屋塾 さつまいも② 2008.10.29
- 八百屋塾 さつまいも① 2008.10.28
- エリンギとバイリング 2008.10.08
- 八百屋塾 きのこ 2008.09.28
- 京しずく 2008.09.07
- インカのとうもろこし 2008.09.01
- 八百屋塾 世界のとうがらし 2008.08.31
- 八百屋塾 ぶどう 2008.08.30
- 八百屋塾 梨 2008.08.29
- 八百屋塾 枝豆 2008.08.29
- 八百屋塾 なす 2008.08.28
- 「最上赤」というにんにく 2008.07.30
- ぶどういろいろ 2008.07.29
- 八百屋塾③メロン 2008.05.26
- 八百屋塾②なす(続) 2008.05.25
- 八百屋塾①なす 2008.05.24
- 芋の芽 2008.05.07
- 八百屋塾③熊本の野菜 2008.04.27
- 八百屋塾②トマト-2 2008.04.26
- 八百屋塾①トマト-1 2008.04.25
- 八百屋塾②野菜のカービング 2008.03.25
- 八百屋塾①野菜の蒸しもの 2008.03.24
- うるいができるまで 2008.02.27
- 八百屋塾④たら坊くん 2008.02.26
- 八百屋塾③甘平 2008.02.25
- 八百屋塾②豆 2008.02.24
- 八百屋塾①山菜 2008.02.23
- 金柑 2008.02.03
- 八百屋塾⑤野良大根など 2008.01.28
- 八百屋塾④中晩柑 2008.01.27
- 八百屋塾③春菊 2008.01.26
- 八百屋塾②ほうれん草 2008.01.26
- 八百屋塾①小松菜 2008.01.25
- 八百屋塾⑤菊みかん 2007.12.30
- 八百屋塾⑤いちご 2007.12.29
- 八百屋塾④赤根ほうれん草 2007.12.28
- 百屋塾③だいこん 2007.12.27
- 八百屋塾②れんこん 2007.12.26
- 百屋塾①さといも 2007.12.25
- 八百屋塾③ だいこん 2007.11.29
- 八百屋塾② はくさい 2007.11.28
- 八百屋塾① 温州みかん 2007.11.27
- 野菜の神様の野菜 2007.11.03
- 八百屋塾④ なし 2007.09.27
- 八百屋塾③ ぶどう 2007.09.26
- ピオーネの種ありと種なし 2007.09.26
- 八百屋塾② にんじん 2007.09.25
- 八百屋塾① じゃがいも 2007.09.24
- 八百屋塾③ トマト番外編 2007.09.02
- 八百屋塾② 枝豆 2007.09.01
- 八百屋塾① トマトの2 2007.08.31
- 八百屋塾① トマトの1 2007.08.31
- 4月の八百屋塾③ トマト 2007.04.29
- 4月の八百屋塾② トマト 2007.04.28
- 4月の八百屋塾① トマト 2007.04.27
- 清瀬のセルりー 2007.04.25
- 八百屋塾③ 青菜いろいろ 2007.01.25
- 八百屋塾② 春菊 2007.01.24
- 八百屋塾① ほうれんそう 2007.01.23
- 八百屋塾(4) みかん 2006.12.28
- 八百屋塾(3) だいこん(続) 2006.12.27
- 八百屋塾(2) だいこん 2006.12.26
- 八百屋塾(1) ねぎ 2006.12.25
- 八百屋塾(4) 夫婦房の巨峰 2006.10.26
- 八百屋塾(3) 缶詰じゃがいも 2006.10.25
- 八百屋塾(2) さといも 2006.10.24
- 八百屋塾(1) じゃがいも 2006.10.23
- 加賀野菜の和菓子 2006.09.16
- 八百屋塾③ きのこいろいろ 2006.09.15
- 八百屋塾② ジャンボなめこ 2006.09.13
- 八百屋塾① しいたけ 2006.09.12
- 八百屋塾⑤ ズッキーニ 2006.08.29
- 八百屋塾④ かぼちゃの2 2006.08.28
- 八百屋塾③ かぼちゃの1 2006.08.27
- 八百屋塾② 茶豆 2006.08.24
- 八百屋塾① 冬瓜 2006.08.23
- 八百屋塾 (4) シャインマスカット 2006.07.29
- 八百屋塾 (3) 枝豆 2006.07.28
- 八百屋塾 (2) とげなしなす 2006.07.27
- 八百屋塾 (1) なす 2006.07.26
- 八百屋塾(4) アスパラガス 2006.05.25
- 八百屋塾(3) ペッパー 2006.05.24
- 八百屋塾(2) パプリカ 2006.05.23
- 八百屋塾(1) ピーマン 2006.05.22
- 4月の八百屋塾 トマトの3 2006.04.19
- 4月の八百屋塾 トマトの2 2006.04.18
- 4月の八百屋塾 トマトの1 2006.04.17
- 1月の八百屋塾 ちぢみ雪菜 2006.01.26
- 1月の八百屋塾 菜の花 2006.01.25
- 1月の八百屋塾 小松菜 2006.01.24
- 1月の八百屋塾 ほうれん草 2006.01.23
- 1月の八百屋塾 春菊 2006.01.17
- 霜多さんのベビーリーフ 2005.12.16
- ねぎも分け目の関ヶ原 2005.12.15
- 12月の八百屋塾 ねぎ 2005.12.14
- 12月の八百屋塾 いちご 2005.12.13
- 11月の八百屋塾② さといも 2005.11.24
- 11月の八百屋塾① だいこん 2005.11.22
- シナノ三兄弟 2005.11.11
- 10月の八百屋塾から きのこ 2005.10.24
- 10月の八百屋塾から 西条柿 2005.10.21
- 10月の八百屋塾から じゃがいも 2005.10.20
- 10月の八百屋塾から りんご 2005.10.19
- しいたけ3種 2005.09.27
- 9月の八百屋塾から その3 2005.09.22
- 9月の八百屋塾から その2 2005.09.21
- 9月の八百屋塾から その1 2005.09.20
- 優雅な夏 2005.08.26
- 八百屋さんの勉強会から 枝豆 2005.08.24
- 八百屋さんの勉強会から なす 2005.08.23
- 黒キャベツ 2005.08.01
- 茎と葉を食べるためのお芋 2005.08.01
- モモは笑顔、ワタシも笑顔。 2005.07.28
- カボチャいろいろ 2005.07.28
その他のカテゴリー
およばれ&パーティ お取り寄せ イベント クサマ&なかまの仕事 グルメ・クッキング ランチ レシピ レストラン 伝統野菜プロジェクト 伝統野菜・地方野菜 低温スチーム 八百屋塾 料理 本 果物(柑橘) 果物(柿・ぶどう・その他) 果物(梅・桃など) 果物(梨・りんごなど) 果物(熱帯果樹) 楽しい果物教室 江戸・東京野菜 野菜 野菜のアート&クラフト 野菜のスイーツ 野菜の学校 野菜・果物の加工品 野菜(きのこ) 野菜(くだもの的) 野菜(その他) 野菜(山菜・野草) 野菜(果菜類) 野菜(根菜類) 野菜(葉菜類) 野菜(西洋野菜) 野菜(香辛野菜) 陽子ファーム 青果イベント 食 食べくらべ
最近のコメント