2020年6月30日 (火)
2020年6月25日 (木)
伊吹大根のぬか漬け
滋賀の伝統野菜「伊吹大根」のぬか漬けをいただきました。送ってくださったのは、野菜の学校「日本の伝統野菜・地方野菜講座」、2011年12月「滋賀の伝統野菜」の講師としてご登壇くださった長朔男先生。もちろんご自宅で漬けたものです。([野菜の学校]についてはこちらをごらんください)
2020年4月12日 (日)
2019年5月27日 (月)
八百善よもやま話
歌舞伎座花篭ホールで開かれた「八百善十代目が語る--江戸の味東京の味」に参加しました。歌舞伎座×ちくま大学・学ぶ「江戸食文化紀行」大江戸味ごよみの第9回目です。
お話は「十代目」と呼ばれる栗山善四郎氏。
私は鎌倉の「八百善」に二度行ったことがあります。二回とも十代目のお話はなかなか止まりませんでした。(そのときのメモはこちらをクリックしてください⇒⇒ランチの野菜度「八百善」)
2019年5月25日 (土)
2019年3月 1日 (金)
宴の野菜度 御徒町「老酒舗(ろうしゅほ)」
◇『大江戸味ごよみ2019』のご縁で江戸東京の味を探訪する仲間ができました。今回は江戸を離れ、本場中国テイストのお店、御徒町駅のガード下にある「老酒舗」です。
◇これは中国四大料理ではないと思いますが、どこ地方なのか…? 発酵野菜がよく使われていること、かなり辛みが利いていること、羊肉(と思ったら山羊肉だった)を使う料理があることなど、内陸の、北の方のような感じがしたのですが、詳しい人から、北京から東北部にかけての、家庭料理?居酒屋料理?ではないか、と教えてもらいました。でも、こんなにとうがらしを使うかなぁ。「北京料理だったら、タカノツメ(乾燥させた赤唐辛子)のはず。青唐辛子を使っているのは、今どき風ということ?」とも。
◇3人でお腹いっぱい食べてよく飲みました。一人、お酒が多めだった人が多く払って、私たちは4000円! 満足!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年2月20日 (水)
宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」
◇[野菜の学校]で「日本の伝統野菜・地方野菜」講座を開いていた頃、1月に1回、1つの地方をテーマに、現地の専門家に来ていただいて、お話をうかがいました。長崎の伝統野菜は2014年2月、講師は生産者の中尾順光さん。そのとき以来のおつきあいで、東京にいらっしゃるとお目にかかる機会を作ってくださいます。
◇今回は、幕張で開かれた食のイベントのためにいらした中尾さんご夫婦を囲んで、昨年11月に銀座にオープンしたばかりのしっぽくのお店「浜勝」に集まりました。
◇卓袱は「わからん料理」ともいいます、と開口一番、中尾さん。ん?わからん…?漢字で書くと「和華蘭料理」で、和、中華、阿蘭陀(西洋)の要素が渾然一体となったお料理のこと。さすが古くからの国際都市、長崎です。
◇卓袱の「卓」は、円卓。本来は丸いテーブルをグルグルまわしてお料理をいただくスタイルだそうです。たとえばお刺身も、必ず大皿出てきて、銘々皿に取り分けていただく形。今回は丸テーブルではなくふつうの四角いテーブルをつないで、8人並び、お料理は大皿2つに盛られていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年1月31日 (木)
宴の野菜度 芝公園「食事太華(たいか)」
◇メンバーは『大江戸味ごよみ2019』のご縁で集まった食いしん坊3人。冬定番の江戸料理「ねぎま」をいただくことにしました。
◇「食事太華」は、芝公園駅から歩いてすぐです。奥のカウンターは目の前が厨房。研究熱心な若い料理人、海原大さんは、素材も、レシピも、江戸、東京、芝にこだわって、一品一品ていねいに、大切に作ってくれます。
◇「池波正太郎の小説に出てくる…」とか、「八百善の栗山さんの話では…」とか、江戸度の高い料理話は、聞いているだけでも楽しくて、おもしろい。でも、お酒を飲みながらだから… かな。ふむふむと感心したのは覚えているけれど、中身の記憶はあやふや。以下の料理名などは、ごいっしょした方のメモを拝借しています。
芝によみがえった酒蔵<東京港酒造>が、2016年に清酒製造免許をとって生まれた「江戸開城」。芝のイメージで作ったので「東京 芝の酒」というラベルがついています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年1月18日 (金)
2019年1月 5日 (土)
より以前の記事一覧
- 宴の野菜度 新宿「くらわんか」 2019.01.04
- 宴の野菜度 銀座 「ヤマガタサンダンデロ」 2019.01.01
- 宴の野菜度 白金高輪 「蓮香(レンシャン)」 2018.12.10
- 「牧野野菜」の試食 2018.04.15
- 宴の野菜度 富ヶ谷「七草」 2017.03.25
- ランチの野菜度 銀座「クルーズクルーズTHE GINZA」 2017.02.25
- ランチの野菜度 姫路「東来春(トンライシュン)」 2017.02.20
- 宴の野菜度 姫路「ぽっぽ家」 2017.02.18
- 宴の野菜度 江戸野菜とそばの会 2017.02.10
- ランチの野菜度 佐野市仙波町「耳うどん」 2017.02.06
- 宴の野菜度 目白「トレガッティ」 2017.02.04
- ランチの野菜度 西荻窪「りげんどう(Re:gendo)」 2017.01.31
- 宴の野菜度 銀座「サンダンデロ」 2017.01.27
- オリンピック・パラリンピックと有機農産物 2017.01.20
- 宴の野菜度 四谷二丁目「おかげさん」 2017.01.14
- 宴の野菜度 表参道「寅福青山本店」 2017.01.11
- 宴の野菜度 丸の内「ねのひ」 2017.01.09
- きのこブックス 2016.12.17
- 山形在来作物研究会フォーラム2016(続々) 2016.12.14
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食④おや!栗かな 2016.11.08
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食③シャッキリ炒め 2016.11.07
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ 2016.11.06
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食①いも団子 2016.11.05
- イル&アル・ケッチャーノで 2016.10.18
- 宴の野菜度 MASA'S Kitchen 2016.09.20
- 宴の野菜度 新橋「Sublime(スブリム)」 2016.08.29
- 宴の野菜度 岡山市「祥雲」 2016.05.30
- 野菜の学校(10) 最後の日 2016.03.16
- 野菜の学校(5) 「三重なばな」取材レポート 2016.03.11
- 野菜の学校(11) 香川野菜の試食メニュー・ラインナップ 2016.02.22
- 野菜の学校(10) わけぎ 2016.02.19
- 野菜の学校(9)葉ごぼう 2016.02.18
- 野菜の学校(8) 金時にんじんの畑とつくる人 2016.02.17
- 野菜の学校(7) 金時にんじん 2016.02.16
- 野菜の学校(4) 赤芽、あるいはセレベス 2016.02.13
- 野菜の学校(2) まんば 2016.02.11
- 野菜の学校(12) 試食メニュー・ラインナップ 2016.01.23
- 野菜の学校(18) 島根野菜を食べる 2015.12.25
- 野菜の学校(14) おおち鍋ねぎ 2015.12.22
- 野菜の学校(13) あいか(秋鹿)ごぼう 2015.12.22
- 野菜の学校(12) くにびきキャベツ 2015.12.22
- 野菜の学校(10) はまぼうふう 2015.12.19
- 野菜の学校(4) 出雲の「おかや」で、「おろち大根」づくし 2015.12.12
- 野菜の学校(13) 江戸東京野菜の試食 2015.11.20
- 干しなつめ 2015.10.19
- 【ベジ吉おかめ】から、江戸東京野菜のお惣菜 2015.09.10
- 湯浅なすと金山寺みそ 2015.08.19
- 桐岡なすの塩麹あえ 2015.08.18
- 野菜の学校(13) 大好評の試食 2015.08.17
- 宴の野菜度 「オステリアアルコ」 2015.08.02
- 野菜の学校(8) 富山の野菜をあれこれ試食 2015.07.14
- 宴の野菜度 根岸そら塾「べジつま小料理Nights」 2015.06.30
- 宴の野菜度 東京ソラマチ31階「ラ・ソラシド」 2015.06.23
- 野菜の学校(12) 和歌山の食材を試食 2015.06.22
- 野菜の学校(10) 和歌山の実山椒など 2015.06.20
- 野菜の学校(6) 新しょうが 2015.06.16
- 宴の野菜度 友人宅「たけのこ料理」 2015.05.02
- ランチの野菜度 京都「草食なかひがし」 2015.04.29
- 宮内菜 2015.04.28
- 食をデザインする「野菜と腸内フローラ」のスムージー 2015.04.23
- 八百屋塾4月 トマト-7 トマトごはん 2015.04.22
- ランチの野菜度 南青山「エッセンス」 2015.03.31
- 食をデザインする --- 「糖代謝」のメニュー 2015.03.29
- 宴の野菜度 東北沢「与志福(よしふく)」 2015.03.25
- 家めしこそ、最高のごちそうである。 2015.03.23
- 宴の野菜度 神田明神下「みやび」 2015.03.20
- ランチの野菜度 横浜「華香亭本店」 2015.03.18
- よこはま青果塾(3) 沖縄野菜などの試食 2015.03.16
- 野菜の学校(2) 懇親会の料理 2015.03.13
- Friuts+Vege Salad 1503 2015.03.01
- 野菜の学校(10) 今回もお料理、大好評-続き 2015.02.19
- 野菜の学校(10) 今回もお料理、大好評 2015.02.18
- どんぶり1杯、朝のサラダ 2015.01.22
- Friuts+Vege Salad 1501 2015.01.10
- 野菜の学校(10) 屋形島いもで 2014.11.14
- 野菜の学校(8) 生しいたけのみそチーズ炒め 2014.11.12
- 野菜の学校(6) だんご汁 2014.11.10
- Friuts+Vege Salad 1411 2014.11.01
- Friuts+Vege Salad 1410 2014.10.04
- Friuts+Vege Salad 1409 2014.09.01
- 野菜の学校(13) 試食あれこれ 2014.08.15
- 野菜の学校(2) 折戸(おりど)なす 2014.08.04
- Friuts+Vege Salad 1408 2014.08.01
- ランチの野菜度 静岡市「たがた」 2014.07.26
- 野菜の学校(8)おくいも 2014.07.15
- 野菜の学校(6)わさびだいこん 2014.07.13
- ランチの野菜度 鎌倉「八百善」 2014.07.03
- Friuts+Vege Salad 1407 2014.07.01
- ランチの野菜度 銀座「ミラヴィルインパクト」 2014.06.23
- 宴の野菜度 東京ソラマチ最上階「LA SORA SEED」 2014.06.15
- 宴の野菜度 三軒茶屋「愛と胃袋」 2014.05.26
- ランチの野菜度 長浜市「成駒屋」 2014.05.15
- 宴の野菜度 滋賀県長浜市余呉町「徳山鮓」 2014.05.13
- ランチの野菜度 日野町「松喜園」 2014.05.12
- 宴の野菜度 中井「菜来軒」 2014.05.10
- ランチの野菜度 内藤とうがらしめし 2014.05.05
- Friuts+Vege Salad 1405 2014.05.01
- Friuts+Vege Salad 1404 2014.04.01
- Friuts+Vege Salad 1402 2014.02.01
- 野菜の学校(11) 赤いも 2013.12.19
- 野菜の学校(10) こんにゃく 2013.12.18
- 宴の野菜度 銀座YAMAGATA San-Dan-Delo 2013.12.05
- 干しバナナ巻き巻きクッキング 2013.12.01
- りんごを干してお料理に 2013.11.01
- 毎日の台所 ラクをする工夫とおいしいレシピ 2013.09.26
- 野菜の学校(6) 最上赤にんにく②試食 2013.09.22
- スライサーで野菜たっぷり早うま!!レシピ 2013.09.17
- 干し梨のレシピ 2013.09.01
- ランチの野菜度 東京「アルカナ」 2013.08.26
- ランチの野菜度 命繋がる種のお弁当 2013.08.23
- 野菜の学校(9) お味見いろいろ 2013.08.21
- 宴の野菜度 新橋「美良(みよし)」 2013.08.11
- ドライプラム 2013.08.01
- 宴の野菜度 赤坂「ヴァッカ・ロッサ」 2013.07.25
- ふくしまのきゅうり③ランチの野菜度 2013.07.14
- ドライキウイフルーツ 2013.07.01
- 第32回野菜のチカラセミナーatベジマルシェ 2013.06.29
- 宴の野菜度 築地市場内「魚四季」 2013.06.08
- 宴の野菜度 青山「アラトゥルク」 2013.06.05
- ベジマルシェの5月のサラダ 2013.05.16
- 干しあけび(続) 2013.05.14
- ランチの野菜度 春の早稲田茗荷づくし 2013.05.11
- マンゴーを干してみよう 2013.05.01
- りんごとパンが出合ったら 2012.12.02
- ランチの野菜度 ブラムリーを楽しむ会 2012.11.07
- 柿とパンが出合ったら 2012.11.01
- [野菜の学校](12) くさぎ菜かけ飯 2012.10.27
- [野菜の学校](11) くさぎ 2012.10.26
- [野菜の学校](10) ごぼうの料理 2012.10.25
- なしとパンが出合ったら 2012.10.01
- かたくり干し 2012.09.21
- 朝つめるだけ! お弁当生活便利帖 2012.09.19
- [野菜の学校](3) 松山長なす 2012.09.07
- ブルーベリーとパンが出合ったら 2012.09.03
- メロンとパンが出合ったら 2012.08.01
- [野菜の学校](6) いろいろオクラのトマト煮 2012.07.18
- [野菜の学校](3) 萩たまげなす 2012.07.14
- 茶懐石に学ぶ日日の料理 2012.07.06
- 桃とパンが出合ったら 2012.07.04
- 江戸東京野菜コンシェルジュ育成講座(7)-3 修了式と懇親会 2012.07.03
- 宴の野菜度042 千駄ヶ谷「やまもと」 2012.06.17
- 宴の野菜度041 錦糸町「大三元 2012.06.14
- [野菜の学校](7) 秋田の料理③ わらびたたき 2012.06.10
- [野菜の学校](7) 秋田の料理② ぜんまい鍋 2012.06.10
- [野菜の学校](7) 秋田の料理① たけのこ汁 2012.06.10
- 宴の野菜度040 熱海「MON」 2012.05.26
- [野菜の学校](4) きぬさや 2012.05.20
- [野菜の学校](3) 雷えんどうとツタンカーメン 2012.05.19
- 宴の野菜度039 本郷「森の」 2012.05.12
- 宴の野菜度038 代々木「コードクルック」 2012.05.10
- 宴の野菜度037 築地市場内「魚四季」 2012.05.09
- グレープフルーツとパンが出合ったら 2012.05.07
- 柿沢安耶さんの「野菜ごはん」 2012.04.30
- 宴の野菜度036 丸ビル「モナリザ」 2012.04.22
- [野菜の学校](7) 滝野川ごぼう 2012.04.15
- [野菜の学校](6) 後関晩生 2012.04.14
- [野菜の学校](5) 東京うど 2012.04.13
- [野菜の学校](4) 亀戸大根 2012.04.12
- [野菜の学校](3) とうだちした「三河島菜」 2012.04.11
- キウイフルーツとパンを合わせて 2012.04.01
- 宴の野菜度035 [野菜の学校]調理隊長宅 2012.03.31
- 宴の野菜度033 神田「なみへい」 2012.03.11
- 宴の野菜度032 馬喰町「レーネア」 2012.03.09
- 宴の野菜度031 神田「龍水楼」 2012.03.03
- 宴の野菜度030 京橋「薬味屋」 2012.03.02
- いちごとパンを合わせて 2012.03.01
- [野菜の学校](6) 京いも 2012.02.15
- 宴の野菜度029 世田谷友人宅 2012.02.06
- 宴の野菜度028 赤坂「オステルリースズキ」 2012.02.04
- かんきつとパンで 2012.02.03
- 宴の野菜度027 本郷「森の」 2012.01.24
- 宴の野菜度026 表参道「魚問屋 魚八商店」 2012.01.20
- 宴の野菜度025 築地「やまに」 2012.01.19
- 宴の野菜度024 広尾「パルテノペ」 2012.01.11
- 宴の野菜度023 横浜中華街「同發」 2012.01.10
- 宴の野菜度022 銀座「農家の台所」 2012.01.09
- 宴の野菜度021 行徳「上海飯店」 2012.01.08
- 宴の野菜度020 駒込「留園」 2012.01.07
- 宴の野菜度019 つきじ「天竹」 2012.01.06
- [野菜の学校](13) いろいろかぶのピザ 2011.12.29
- [野菜の学校](11) たくあんの贅沢煮 2011.12.27
- 宴の野菜度016 吉田昌一チャリティディナー 2011.12.03
- ランチの野菜度-092 ANA機内食 2011.11.09
- 宴の野菜度015 赤坂「臥龍居」 2011.10.28
- 宴の野菜度014 外苑前「アズフィノム」 2011.10.23
- 宴の野菜度013 赤坂「オステルリースズキ」 2011.10.21
- [野菜の学校](10) ながうい、いとうい 2011.10.14
- 宴の野菜度012 押上「よしかつ」 2011.10.08
- ランチの野菜度-091 ブラムリーを楽しむ会 2011.10.04
- 宴の野菜度011 日本橋「ポンドール・イノ」 2011.10.03
- [野菜の学校](2) 八ちゃんなす 2011.09.18
- [野菜の学校](1) 兵庫伝統野菜 2011.09.17
- プロスペローサ 2011.09.14
- 宴の野菜度010 赤坂「中華 うずまき」 2011.08.31
- とうがん汁 2011.08.16
- うるいの花芽 2011.08.14
- フィレンツェなすのチーズ焼き 2011.08.13
- 宴の野菜度009 六本木「六本木農園」 2011.08.05
- ランチの野菜度-087 名古屋市「ブリッコーネ」 2011.08.01
- ランチの野菜度-086 溜池山王「Kyoya --Cucina・Italiana--」 2011.07.31
- 宴の野菜度008 宇都宮「オトワレストラン」 2011.06.29
- 宴の野菜度007 馬喰町「リストランテ・レーネア」 2011.06.27
- 炒り豆腐 2011.06.20
- [野菜の学校](5) 知多3号たまねぎ 2011.06.19
- [野菜の学校](2) 早生かりもり 2011.06.16
- さといものサブジ 2011.06.14
- 宴の野菜度006 日本橋「うなぎ いづもや」 2011.06.12
- 宴の野菜度005 青山「寅福本店」 2011.06.11
- 宴の野菜度004 自由が丘「ヴィコレット」 2011.06.08
- 宴の野菜度003 赤坂「四川飯店」 2011.05.30
- [野菜の学校](7) その他の試食 2011.05.26
- [野菜の学校](6) 香りごぼう 2011.05.25
- [野菜の学校](5) 大和きくな 2011.05.24
- [野菜の学校](4) 大和いも 2011.05.23
- [野菜の学校](3) 大和丸なす 2011.05.22
- 切り干し大根とアサリの煮物 2011.05.12
- 宴の野菜度003 馬喰町「リストランテ・レーネア」 2011.05.03
- 宴の野菜度002 寅福 青山本店 2011.05.02
- 宴の野菜度001 六本木「今井屋本店」 2011.05.01
- [野菜の学校](5) 水前寺せり 2011.04.15
- [野菜の学校](4) 水前寺菜 2011.04.14
- [野菜の学校](3) れんこん 2011.04.13
- リストランテ・レーネア 2011.04.06
- 五目寿司 2011.03.03
- 長本和子さんのお宅で 2011.02.23
- 野菜の学校(10) 青森の郷土料理 2011.02.21
- ランチの野菜度-081 太田市「新田乃庄寒山亭」 2011.02.07
- なみへい 2011.02.06
- 江戸東京野菜普及推進連絡協議会総会 2011.01.24
- 年末の「かんざし久」 2011.01.11
- パプリカのラタトゥイユ 2011.01.09
- 忘年会の野菜度-06 馬喰町「フクモリ」 2011.01.07
- 忘年会の野菜度-05 麹町「アペルト」 2011.01.06
- 忘年会の野菜度-04 築地「かじわら」 2011.01.05
- 忘年会の野菜度-03 京橋「喜代野」 2011.01.04
- 忘年会の野菜度-02 西新橋「ボワヴェール」 2011.01.03
- 忘年会の野菜度-01 汐留「ビーチェ」 2011.01.02
- ランチの野菜度-078 小春日和の芋煮会 2010.12.23
- 食べあわせレシピ 2010.12.08
- ランチの野菜度-077 鶴岡「西わき」 2010.12.04
- イル・ケッチァーノ 2010.12.02
- ランチの野菜度-076 鶴岡「侍Cafe」 2010.12.01
- きのこ料理115 2010.11.29
- 野菜の学校(6) からとりいも 2010.11.16
- ミュゼダグリ“cafe & study”種の話と亀戸大根 2010.11.06
- フクモリ 2010.11.03
- 山形食材夜話 2010.11.02
- ブラムリーを楽しむ会 2010.10.28
- 向田邦子レシピ祭り 2010.10.24
- 奥三河 天狗茄子 2010.10.23
- [元気料理おやじ流]秋レシピ⑥体脂肪の蓄積を防ぐ 2010.10.22
- [元気料理おやじ流]秋レシピ⑤髪の健康 2010.10.09
- ランチの野菜度-075 京都「近為(きんため)」 2010.10.07
- 野菜の学校(8) グリーン銀杏 2010.09.21
- [元気料理おやじ流]秋レシピ④目の疲れ 2010.09.19
- 野菜の学校(3) 巾着なす 2010.09.16
- [元気料理おやじ流]秋レシピ③アンチエイジング 2010.09.04
- 江戸東京野菜料理コンテストレシピ集 2010.08.27
- [元気料理おやじ流]秋レシピ②日焼け肌メンテ 2010.08.23
- 日本全国なす自慢(7) なす料理 2010.08.20
- 1人分が得意!トースタークッキング 2010.08.12
- [元気料理おやじ流]秋レシピ①夏ばて解消 2010.08.06
- ランチの野菜度-071 野菜三昧のランチ 2010.08.01
- ランチの野菜度-070 小川さんのお宅で 2010.07.24
- [元気料理おやじ流]夏レシピ⑥アンチエイジング 2010.07.18
- [元気料理おやじ流]夏レシピ⑤食欲のないときは 2010.07.02
- ミュゼダグリ スタディ&カフェ 2010.06.27
- [元気料理おやじ流]夏レシピ④汗と匂い対策 2010.06.23
- 押上「よしかつ」 2010.06.22
- おいしい山形料理教室(続) 2010.06.13
- おいしい山形料理教室 2010.06.13
- [元気料理おやじ流]夏レシピ③睡眠をサポート 2010.06.05
- [野菜の学校]⑦丹波つくねいも 2010.05.24
- [野菜の学校]⑥京みず菜 2010.05.23
- [元気料理おやじ流]夏レシピ②肩こりに 2010.05.22
- 孟宗汁 2010.05.15
- 韓国の春野草料理 2010.05.12
- [野菜の学校]⑨クワンソウ 2010.04.21
- [野菜の学校]⑧ハンダマ 2010.04.21
- [野菜の学校]⑥ナーベーラー 2010.04.18
- [元気料理おやじ流]春レシピ⑥ストレスを感じたときに 2010.04.16
- いと愛づらし野菜 料理教室 2010.03.24
- [元気料理おやじ流]春レシピ④アンチエイジング 2010.03.19
- ランチの野菜度-059 亀戸「升本」 2010.03.13
- [元気料理おやじ流]春レシピ③便秘に 2010.03.05
- [元気料理おやじ流]花粉症の予防に② 2010.02.19
- [元気料理おやじ流]花粉症の予防に① 2010.02.05
- トプカプ 2010.02.01
- [元気料理おやじ流]vol.04 食べ過ぎたときに 2010.01.08
- イル・ケッチャーノ 2009.12.24
- [元気料理おやじ流]vol.02 咳、のどの痛みに 2009.12.04
- おくずかけ 2009.12.02
- むかご 2009.11.26
- [元気料理おやじ流]vol.01 風邪予防 2009.11.20
- ロス プラトス 2009.11.12
- あけびのレシピ 2009.10.29
- 山古志 あまやち会館の特別メニュー 2009.10.23
- 【オトコの野菜料理】vol.29 長いも 2009.10.16
- 【オトコの野菜料理】vol.28 ちんげん菜 2009.10.06
- 【オトコの野菜料理】vol.27 さつまいも 2009.09.20
- 恒例ローストビーフパーティ 2009.09.11
- 【オトコの野菜料理】vol.26 ピーマン 2009.09.04
- 【オトコの野菜料理】vol.25 かぼちゃ 2009.08.21
- 野菜料理の新しい味 2009.08.15
- 【オトコの野菜料理】vol.24 長なす 2009.08.07
- 桃のお料理 2009.07.21
- 【オトコの野菜料理】vol.23 ゴーヤー 2009.07.20
- 【オトコの野菜料理】vol.22 オクラ 2009.07.03
- 【オトコの野菜料理】vol.21 ズッキーニ 2009.06.19
- トマト鍋 2009.06.11
- 【オトコの野菜料理】vol.20 レタス 2009.06.05
- 【オトコの野菜料理】vol.19スナップえんどう 2009.05.22
- 【オトコの野菜料理】vol.18トマト 2009.05.09
- トマトごはん 2009.04.19
- 【オトコの野菜料理】vol.17 たけのこ 2009.04.17
- 【オトコの野菜料理】vol.14 にら 2009.03.06
- 【オトコの野菜料理】vol.13 菜花 2009.02.20
- 【オトコの野菜料理】vol.12小松菜 2009.02.06
- カリフラワーとトマトのサブジ 2009.01.29
- 【オトコの野菜料理】vol.11 れんこん 2009.01.23
- ヤツガシラとタラのグラタン 2009.01.16
- 【オトコの野菜料理】vol.10 大根 2009.01.10
- れんこんのシャキシャキ煮 2009.01.05
- 【オトコの野菜料理】vol.9 ねぎ 2008.12.19
- 【オトコの野菜料理】vol.8 白菜 2008.12.07
- 秋の<野菜の食卓> 2008.11.23
- 【オトコの野菜料理】vol.7 ジャガイモ 2008.11.21
- 焼きかぶ 2008.11.19
- きのこ鍋 2008.11.14
- だいこん料理 2008.11.11
- チーマ・ディ・ラーパ 2008.11.09
- 【オトコの野菜料理】vol.6 カブ 2008.11.07
- れんこんとこんにゃくのピリ辛炒め 2008.11.06
- さつまいもとベーコンの炒め煮 2008.11.03
- 本しめじ 2008.10.23
- れんこんのサブジ 2008.10.22
- 【オトコの野菜料理】vol.5 にんじん 2008.10.17
- ごぼうのスープ 2008.10.16
- ごぼうのコンフィ 2008.10.10
- さといものそぼろあんかけ 2008.10.09
- 【オトコの野菜料理】vol.4 きのこ 2008.10.03
- にんじんのサラダ オレンジ風味 2008.10.02
- ベビーリーフと鶏レバーのサラダ 2008.09.18
- ほっとけ栗たんの「かぼちゃとココナツのスープ」 2008.09.15
- 【オトコの野菜料理】vol.2 きゅうり 2008.09.05
- カポナータとラタトゥイユ 2008.09.05
- ブルームとブルームレス 2008.08.21
- レッドシャインのグラタン 2008.08.20
- シチリアなすのマリネ 2008.08.19
- 伏見とうがらし 2008.07.31
- 初夏の食文化サロン② 2008.07.25
- 初夏の食文化サロン① 2008.07.25
- とうもろこしの炒めものカレー風味 2008.07.24
- かぼちゃ炒めイタリア風味 2008.07.17
- オクラ 2008.07.10
- 野菜の食卓 2008.07.07
- 枝豆のパスタ 2008.07.04
- 野菜料理がいっぱい 2008.07.01
- サラダゴーヤーのサラダ 2008.06.12
- 保土ヶ谷じゃがいも八十珍 2008.06.03
- ビエトラのケーキ 2008.05.28
- 「みず」という山菜 2008.05.22
- ルバーブのデザートスープ 2008.05.19
- ミニ野菜パスタ 2008.04.20
- 春のサム(包みごはん) 2008.03.27
- さようなら、向嶋。 2008.03.22
- 豆と山菜のサラダ 2008.03.04
- 白菜の蓮華蒸し 2008.01.09
- 青木悦子先生のかぶら鮨 2008.01.03
- 低温スチーム調理器 2007.12.11
- 加賀れんこんと豚肉の炒め煮 2007.11.15
- えびす またの名 べろべろ 2007.10.31
- 五郎島金時の料理 2007.10.30
- 10分でできる! 野菜のおかず 2007.10.23
- 京むらさき 2007.10.22
- バターナッツスクォッシュ 2007.10.17
- チーズパジョン 2007.10.16
- タベルナ・バラッカ 2007.10.12
- 秋の食文化サロン 2007.10.03
- 巾着なすとシチリアなす 2007.08.18
- 赤軸葉大根 2007.08.15
- オクラのサブジ 2007.08.07
- きゅうりとウインナのスープ 2007.08.03
- 夏野菜のタイ風煮もの 2007.08.02
- 生春巻あれこれ 2007.07.26
- 空心菜のサラダ 2007.07.24
- 巻くか巻かれるか 2007.07.23
- 初夏の食文化サロン② 2007.07.11
- 初夏の食文化サロン① 2007.07.10
- 東京ミッドタウンの浅野屋 2007.07.02
- 月山のしおで 2007.06.27
- カメレオンとラフィット 2007.06.26
- 低温スチーム野菜のピクルス 2007.06.23
- 低温スチームされた野菜たち 2007.06.22
- カノビアーノ 2007.06.20
- ズッキーニのチーズ焼き 2007.06.08
- ブロッコリーのカポナータ 2007.06.07
- たけのこ料理③ 2007.05.11
- たけのこ料理② 2007.05.11
- たけのこ料理① 2007.05.10
- たまねぎまるごとチン 2007.05.08
- アスパラガス・ディナー 2007.04.26
- 有機野菜のサラダ 2007.04.13
- 宮古島の黒小豆 2007.04.03
- おかひじき 2007.03.28
- 宮崎さんの雪下にんじん 2007.03.27
- 結婚披露宴のお食事 2007.03.23
- とうだち菜 2007.03.21
- 実山椒 2007.03.19
- 松菜の韓国サラダ風 2007.03.06
- クジョルパン 2007.03.05
- 有機野菜の蒸しもの 2007.03.02
- 長芋焼 2007.03.01
- ランチの野菜度-005 赤坂「大使館」 2007.02.28
- にんじんしりしり~ 2007.02.26
- ナーベーラ 2007.02.22
- ターンム② 2007.02.21
- オオタニワタリ 2007.02.16
- 長命草 2007.02.15
- ロールキャベツ ④包む C 2007.02.07
- ロールキャベツ ③包む B 2007.02.06
- ロールキャベツ ②包む A 2007.02.05
- ロールキャベツ ①ゆでる 2007.02.02
- こごみのサラダ 2007.02.01
- たまねぎのタルト 2007.01.29
- ランチの野菜度-002 赤坂「會水庵」 2007.01.26
- たまねぎのロースト 2007.01.22
- カラフルだいこん 2007.01.12
- にんじんのマリネ 2006.12.22
- お友だちのおうちでお食事会 2006.12.18
- 有機野菜の蒸しもの 2006.12.04
- 青菜いっぱい鍋 2006.11.29
- 大根ごはん 2006.11.18
- 野菜のジョン 2006.11.16
- 山菜てんぷら&ざるそば 2006.11.10
- きのこ汁 2006.11.09
- 日本かぼちゃ 鶴首 2006.11.02
- 茶樹茸 2006.10.14
- 韓国の松茸 2006.10.13
- 天然きのこのスープ 2006.10.09
- カメレオンの野菜料理 2006.10.08
- トマトソース 2006.10.05
- にんじんのグラッセ 2006.10.04
- カブのエチュベ 2006.10.03
- 野菜スープカレー 2006.09.30
- 調理用りんご ブラムリー(3) 2006.09.22
- 長岡野菜(続) 2006.09.09
- ドライトマト再チャレンジ 2006.09.07
- 金糸瓜 2006.09.02
- 辛いナンバン 2006.09.01
- ぼたんこしょう 2006.08.31
- 花ズッキーニ 2006.08.30
- 八百屋塾① 冬瓜 2006.08.23
- はぐらうり 2006.08.22
- 丸ズッキーニ、再チャレンジ 2006.08.21
- 小松菜とじゃこのパスタ 2006.08.18
- ゴーヤーのおひたし 2006.08.17
- ルッコラ炒め 2006.08.16
- 7種野菜のウーロン茶漬け 2006.08.13
- マイクロトマト 2006.08.11
- パパイヤのスープ 2006.08.10
- 緑竹 2006.08.09
- ゴーヤーの苦みの抜きかた 2006.08.08
- サパジート (2) 2006.07.22
- シシリアンルージュ(3) 2006.07.19
- シシリアンルージュ(2) 2006.07.18
- 白うり 2006.07.14
- 丸いズッキーニ 2006.07.13
- スイカのファチェ 2006.07.07
- タンピョンチェ 2006.07.06
- キムチ2種 2006.07.05
- ツルムラサキ 2006.07.04
- コールラビ 2006.07.03
- ズッキーニ 2006.06.30
- イーチョーバ 赤坂潭亭の料理 (5) 2006.06.27
- アダン 赤坂潭亭の料理 (4) 2006.06.26
- シブイ 赤坂潭亭の料理 (3) 2006.06.23
- ヘゴ 赤坂潭亭の料理 (2) 2006.06.22
- マコモ 赤坂潭亭の料理 (1) 2006.06.21
- 緑竹筍 2006.06.16
- 賀茂なす 2006.06.06
- 水なす 2006.06.05
- ハラペーニョを使う(2) 2006.06.02
- キハチシェフのラタトゥユ 2006.06.01
- ハラペーニョを使う(1) 2006.05.30
- アケビのつるのパスタなど 2006.05.20
- 「ポロ」という野菜料理 2006.05.19
- たけのこ・イタリアン その2 2006.05.18
- たけのこ・イタリアン その1 2006.05.17
- ふき 煮ものと炒め煮 2006.05.12
- 山菜バリエ 2006.05.05
- ほうれん草の海苔和え 2006.05.04
- アキシマササゲ 2006.05.03
- ドライポルチーニ 2006.05.01
- フルーツトマトと新生姜のサラダ 2006.04.29
- 鞍掛豆 2006.04.28
- ゆでた野菜と納豆一族 2006.04.27
- 沖縄の食材で懐石料理 その2 2006.04.21
- 沖縄の食材で懐石料理 その1 2006.04.20
- たけのこ大好き その2 2006.04.15
- たけのこ大好き その1 2006.04.14
- お花見のおもたせ 2006.04.12
- ありあわせ野菜のキッシュ 2006.04.11
- どこが、いぶりがっこ? 2006.04.07
- ホワイトアスパラガス 2006.03.31
- さつまいもとりんごのやり直し煮 2006.03.30
- 母の菜園 2006.03.25
- 大根葉の炒り煮 2006.03.24
- 黒豆のサラダトッピング 2006.03.23
- タマリンドのタルト 2006.03.21
- リーキ 2006.03.20
- ショージさんのソムタム 2006.03.17
- 紅菜苔 食べた 2006.03.15
- 冷凍里いもの煮もの 2006.03.11
- レタスの味噌あえ 2006.03.10
- どんぐりのムッ 2006.03.03
- ねぎ餅 2006.02.28
- 原田さんのミネストローネ 2006.02.24
- クラウンメロンのタルト 2006.02.17
- バイリング 2006.02.15
- 国産リーキでネギのキッシュ 2006.02.06
- お友だちのおうちで 2006.01.30
- うるい 2006.01.27
- 春菊のサラダ 2006.01.19
- かつお菜のおひたし 2006.01.11
- 沖縄の人はニンジン好き 2005.12.26
- ハスの茎 和vs越南 2005.12.07
- お芋フォーラムの料理④ 2005.12.06
- お芋フォーラムの料理③ 2005.12.02
- お芋フォーラムの料理② 2005.12.01
- お芋フォーラムの料理① 2005.11.30
- さといもを蒸す 2005.11.15
- 井上さんの野菜のテリーヌ 2005.11.02
- 実験的野菜のテリーヌ 2005.10.31
- トマトのタルト 2005.09.12
- うちに来たナスたち 2005.08.25
その他のカテゴリー
およばれ&パーティ お取り寄せ イベント クサマ&なかまの仕事 グルメ・クッキング ランチ レシピ レストラン 伝統野菜プロジェクト 伝統野菜・地方野菜 低温スチーム 八百屋塾 料理 本 果物(柑橘) 果物(柿・ぶどう・その他) 果物(梅・桃など) 果物(梨・りんごなど) 果物(熱帯果樹) 楽しい果物教室 江戸・東京野菜 野菜 野菜のアート&クラフト 野菜のスイーツ 野菜の学校 野菜・果物の加工品 野菜(きのこ) 野菜(くだもの的) 野菜(その他) 野菜(山菜・野草) 野菜(果菜類) 野菜(根菜類) 野菜(葉菜類) 野菜(西洋野菜) 野菜(香辛野菜) 陽子ファーム 青果イベント 食 食べくらべ
最近のコメント