2019年1月22日 (火)

仁井田(にいだ)だいこんのたくあん

【伝統野菜プロジェクト】が昨年12月1日(土)に開いた「在来だいこんセミナー」でお世話になった「美土里(みどり)ネット秋田」の方が、「仁井田だいこん」のたくあんを送ってくださいました。

7307

  • 上段は番外・飛び入りの「練馬だいこん」のたくあん
  • 中・下段は「仁井田だいこん」のたくあん
  • 中段、左から「2週間干したたくあん」、中は「1週間干したたくあん」、右のいぶりがっこは解説なし
  • 下段、左から右へ、2週間「いぶり混入(と読めます)」、1か月干した「たくあん」、「一般のいぶりがっこ」、いちばん下は「4週間干したくあんいぶり」
いただいたメモをそのまま記録したのですが、「たくあん」、「いぶりがっこ」のほかに、「いぶり混入」、「たくあんいぶり」という名称もあり、どう違うのかわかりません。で、「たくあんいぶり」でググってみると、出てくるのは「いぶりたくあん」ばかり。ってことは、「たくあんいぶり」と「いぶりたくあん」と同じものでしょうね、きっと。では、「いぶりたくあん」と「いぶりがっこ」は?これもどうやら違いはないらしい。「いぶり混入」は不明。

続きを読む "仁井田(にいだ)だいこんのたくあん"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月17日 (火)

ART+EATでTALk+EAT 伝統野菜はおもしろい!

Arteat_dm_a_s_2

8月下旬、馬喰町にあるギャラリー「ART+EAT」で、「伝統野菜はおもしろい!」という催しを10日間開きます。ART+EATと私たち「伝統野菜プロジェクト」の共同主催。ふだん伝統野菜と出合う機会の少ない方や、もっと知りたいという方に向けて五感を刺激する展覧会です。期間中、「見て、聞いて、食べて、知る」特別イベントを3回、計画しています。ぜひお出かけください。

続きを読む "ART+EATでTALk+EAT 伝統野菜はおもしろい!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 3日 (火)

食べくらべ-3 やっぱりF1が人気

9061

今回の食べくらべに登場した固定種は、「<宮重」「美濃早生」「白首夏」の3品種です。

続きを読む "食べくらべ-3 やっぱりF1が人気"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月30日 (土)

だいこんの食べくらべ-1

6月の初め、夏の日のような強い太陽の下、名古屋市から電車で30分ほどにある江南市で、だいこんの食べくらべに参加しました。
ずらりと並んだ11品種。そのうち3つは在来の固定種。ほかの8つはF1です。

9028_s

続きを読む "だいこんの食べくらべ-1"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月15日 (日)

「牧野野菜」の食べくらべ

「牧野野菜」は、植物学者牧野富太郎博士が生まれ育った土佐で古くから作られてきた野菜です。約50種類もあるそのコレクションを代表する野菜が「潮江菜」。
山形大学の青葉高先生は「水菜の原型」としています。(※潮江菜についてはこちらをごらんください。)そこで、「潮江菜」を、「京みず菜」、「水菜(茨城産)」と食べくらべました。

5607
▲左から「潮江菜」「水菜(茨城産)」「京みず菜」

食べくらべのための調理は以下の通りです。
  1. それぞれ熱湯にさっとくぐらせる
  2. 塩1.5%をふり、ビニール袋に入れてもんで、重石をしておく
  3. 提供時に水気を絞り、4cm長さに切る

続きを読む "「牧野野菜」の食べくらべ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 3日 (金)

いちごの食べくらべ

7462

野菜の勉強会に出たら「いちごの食べくらべ」がありました。
写真は中央上から時計回りに、「さちのか」、「あまおう」、「とちおとめ」、「淡雪」、「スカイベリー」、「きらぴ香」。※私のメモには青い色の楊枝は「きらぴ香」と書いてありますが、これ、メモのマチガイかもしれない。前に見た「きらぴ香」は、もっと大きくてやや長めの円錐形で、こんな濃い色をしていなかったと思う。
 

続きを読む "いちごの食べくらべ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 4日 (金)

在来じゃがいもフェスタ-4 食べくらべ

2075

【伝統野菜プロジェクト】の第1回勉強会「在来じゃがいもフェスタ」で用意したのは、在来じゃがいも16種類の食べくらべと、4つの料理の試食。食べくらべの調理は蒸し。味はついていません。食べにくい人のために、塩を添えました。
 
蒸したじゃがいもは、冷えると味が変わります。16種類すべてをできるだけ同じ温度で比べられないといけない、と、調理班は、蒸しの時間をギリギリまで遅らせ、保温しました。火口は2つ、じゃがいもは16種類ですから、できあがりは何でもない料理のように見えますが、これ、実はたいへんなことです。
 

続きを読む "在来じゃがいもフェスタ-4 食べくらべ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月15日 (火)

野菜の学校(9) 「三重なばな」の食べくらべ

[野菜の学校]3月のテーマは三重の伝統野菜。メインは「三重なばな」です。江戸東京野菜「のらぼう菜」、岩手の「はるの輝(かがやき)」と、ゆでて食べくらべました。

2

続きを読む "野菜の学校(9) 「三重なばな」の食べくらべ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月23日 (火)

野菜の学校(12) 「まんば」の食べくらべ

1

[野菜の学校]2月のテーマは、香川の伝統野菜・地方野菜。食べくらべは、香川の「まんば」を中心に、長崎の「雲仙こぶ高菜」と東京の「高菜」をゆでて比べました。写真は左から「まんば」、「雲仙こぶ高菜」、「東京産高菜」。

続きを読む "野菜の学校(12) 「まんば」の食べくらべ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月22日 (金)

野菜の学校(11) 大きなかぶの食べくらべ

食べくらべは「田村かぶ」を中心に埼玉産「天かぶ」と京都産「聖護院かぶ」。生と和風煮でくらべました。

▽食べくらべた3種
31

京都の「聖護院かぶ」下のカードにある「在来種」は誤り。これはF1種でした。すみません!

▽生のスライスを食べくらべ
2

左から「田村かぶ」「聖護院かぶ(京都)」「天かぶ(埼玉)」

▽和風に煮て食べくらべ
1

上、左は「田村かぶ」、右は「聖護院かぶ(京都)」。手前は「天かぶ(埼玉)」

続きを読む "野菜の学校(11) 大きなかぶの食べくらべ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧