2019年9月 4日 (水)

大江戸味ごよみ 9月4日(水)早稲田みょうが

筑摩書房刊の日めくりカレンダー『大江戸味ごよみ2019』に、伝統野菜プロジェクトとして書いたコラム。9月4日(水)は、8月31日(土)に続き「早稲田みょうが」です。

190904_s

さわやかで独特の風味、美しい色合い。みょうがの薬味としての魅力は格別だ。しかし、食べると物忘れをする、といわれのない難癖をつけられている。落語「茗荷宿」は、大金を持っている客にみょうがを食べさせ、金を忘れさせようとするが、客が忘れたのは金ではなく宿の支払いだった、というお笑い。「吸口に入れる茗荷をもう忘れ」と川柳子も。

続きを読む "大江戸味ごよみ 9月4日(水)早稲田みょうが"

| | コメント (0)

2019年8月31日 (土)

大江戸味ごよみ 8月31日(土)早稲田みょうが

筑摩書房刊の日めくりカレンダー『大江戸味ごよみ2019』に、伝統野菜プロジェクトとして書いたコラム。8月31日(土)のテーマは「早稲田みょうが」です。

190831_s

江戸の頃、早稲田は「水田にあらざれば悉く是れみょうがなり」状態だったとか。時代は明治に入り、大学創立に伴って水田もみょうが畑も姿を消していく。が、どこかに生息しているはず、と江戸東京・伝統野菜研究会代表の大竹道茂氏が、早大生を中心に探検隊を組織し、2010年、ついに早稲田みょうがを発見した。現在、「江戸東京野菜」の一つとして栽培されている。

続きを読む "大江戸味ごよみ 8月31日(土)早稲田みょうが"

| | コメント (0)

2019年5月25日 (土)

宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」

9701_1

・お蕎麦と江戸東京野菜を食べよう!
・5,500円+お酒はキャッシュオンデリバリー
・野菜度★★★☆☆

◇江戸ソバリエ協会と江戸東京野菜コンシェルジュ協会共催、季節ごとに「更科蕎麦と江戸東京野菜を味わう」催しの春の会に参加しました。今回のハイライト野菜は、江戸東京野菜の「つまもの」の一つ、「あゆたで」です。

▲写真は当日使われた江戸東京野菜。左から「あしたば」、その下方に「あゆたで」、その右のビンに入っているのは「谷中しょうが」を使った「ジンジャーシロップ」、その下は「川口えんどう」、右は「東京うど」、最後は「志村みのわせ大根」

続きを読む "宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」"

| | コメント (0)

2016年7月10日 (日)

サクイイ!

1_18

「サクイイ」は田無独特のニュアンスをもつ言葉、とハーブ農園「ニイクラファーム」の新倉大二郎さんが教えてくれました。方言といっていいと思います。キッチンガーデンクラブの例会で、田無のニイクラファームを見学したときの話です。
 
農園見学の前にまず、江戸東京野菜コンシェルジュでもある新倉大二郎さんのお話。「サクイイ」は、そのなかで出てきました。

続きを読む "サクイイ!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハーブ農園「ニイクラファーム」見学

2

キッチンガーデンクラブ例会、田無(いまは西東京市)のハーブ農園「ニイクラファーム」見学に参加しました。キッチンガーデンクラブのみなさんは、ご自分でもハーブを育てていらして、とても詳しい。
「ふだん、どんなハーブを使ってるの?」と聞かれて、この農園にあるハーブでは、ローリエ、ローズマリー、ミントくらい。ハーブとよくつきあっていたのは、赤阪にベジマルシェがあったころ、シモタファームのハーブティーセットを売っていて、お気に入りだった。
 

続きを読む "ハーブ農園「ニイクラファーム」見学"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月13日 (木)

野菜の学校(9) ガパオとホ-ラパー

1

8月の[野菜の学校]に、「キラッと光る佐賀県の園芸特産物づくりチャレンジ事業」に取り組んでいる江口竜左さんから、「ガパオ」と「ホ-ラパー」というタイのバジルも届きました。

続きを読む "野菜の学校(9) ガパオとホ-ラパー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月12日 (水)

野菜の学校(8) 武雄のパクチー

1_7

8月の[野菜の学校]に、「キラッと光る佐賀県の園芸特産物づくりチャレンジ事業」に取り組む江口農園のパクチーがやってきました。

続きを読む "野菜の学校(8) 武雄のパクチー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月17日 (水)

野菜の学校(7) 新しょうがは紀ノ川河口から

1_3

2_3

みんなしょうがのハウス。海に続く紀ノ川河口の砂地です。

続きを読む "野菜の学校(7) 新しょうがは紀ノ川河口から"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月10日 (日)

野菜の学校(8) わさび

1

東京中央卸売市場のわさびの取り扱い実績(1308~1407)をみると、静岡県が圧倒的で95%。伊豆半島、安倍川や大井川などの県中部地域、富士山の湧き水に恵まれた御殿場市や小山町などでつくられています。[野菜の学校]へやってきたのは、伊豆市のわさびです。

続きを読む "野菜の学校(8) わさび"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 6日 (火)

七味とうがらし(八つ房入り)

3_4

新宿御苑で「内藤とうがらしめし」といっしょに、七味とうがらしを買いました。今の七味に使われているとうがらしのほとんどは「鷹の爪」という種類。それに比べると「八つ房」はストレートに辛いだけではない、と、まず「八つ房」自慢から。
 

続きを読む "七味とうがらし(八つ房入り)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)