2018年4月14日 (土)

「牧野野菜」のまめ-1 ラインナップ

「牧野野菜」の「牧野」は、植物学者牧野富太郎博士からつけられました。博士が生まれ育った土佐で古くから作られてきた野菜です。詳しくは「牧野富太郎博士の贈りもの-牧野野菜」をごらんください。
【伝統野菜プロジェクト】が開いたセミナー「牧野野菜」では、生産者グループ“Team Makino”の熊澤秀治代表がお話をしてくださいました。

Photo
▲写真は、事前取材でお邪魔した村田農園の豆たち

続きを読む "「牧野野菜」のまめ-1 ラインナップ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月10日 (金)

野菜の学校(5) 食用菊

3

[野菜の学校]の伝統野菜・地方野菜講座、10月は岩手の伝統野菜がテーマ。この季節の食材、菊も送ってもらいました。といっても、ブランド品「阿房宮(あぼうきゅう)」ではなく、フツーの食用菊です。

 

続きを読む "野菜の学校(5) 食用菊"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月14日 (月)

野菜の学校(7)じゅうねん

「じゅうねん」は、エゴマのこと。いわきのお盆を彩る「じゃんがら念仏踊り」の歌詞にある「十六ささげのよごし」の「よごし」はじゅうねんの和えものです。

▼じゅうねんは左下の袋。
1

ちなみに、「じゃんがら念仏踊り」は、江戸時代に始まったという踊り念仏で、鉦、太鼓を打ち鳴らしながら新盆を迎えた家などを供養して回る郷土芸能として知られています。市内の町内ごと、集落ごとにその地区独特の形態で伝承されており、踊るグループは100を数えるといいます。歌詞もさまざまですが、その中のひとつに「盆では米の飯 おつけでは茄子汁 十六ささげのよごしはどうだい」という一節があります。
※YouTubeに投稿されているたくさんの踊るグループのうち「小名浜じゃんがら踊友会」は、この歌詞を歌いながら踊っています。
 

続きを読む "野菜の学校(7)じゅうねん"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 5日 (月)

もってのほか

1

10月の[八百屋塾]に山形からやってきた食用菊。品種は「延命菊」で、通称「もってのほか」。こういうネーミング、よくありますが、なんだかどこかがカユクなっちゃう。▲写真は左「本もって」、右「早生もって」

続きを読む "もってのほか"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 2日 (金)

ベジマルシェ通信 第22号

Couleurs22_p1

赤坂アークヒルズ2階にある八百屋さん「ベジマルシェ」が毎月出している<ベジマルシェ通信couleurs(クルール)>。11月はキウイフルーツのチカラについて。

続きを読む "ベジマルシェ通信 第22号"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月24日 (金)

[野菜の学校](9) エディブルフラワー

1
食べられる花というと、すぐにイメージするのは食用菊です。山形の「もってのほか」、新潟の「おもいのほか」、青森の「阿房宮」など。英語で“edible flower”エディブルフラワーとなると愛知県豊橋市。日本の生産の約90%を占めるといいます。これも、市場流通的分類によると「つまもの」のうち。

続きを読む "[野菜の学校](9) エディブルフラワー"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 9日 (土)

東京の八百屋さんから被災地応援メッセージ

東京の八百屋さんたちが作っている東京都青果物商業協同組合で、「被災地農家応援キャンペーン」が始まりました。
ホームページにには、消費者と農家へのメッセージが掲載されています。ぜひご覧ください。

続きを読む "東京の八百屋さんから被災地応援メッセージ"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年4月 5日 (火)

ベジマルシェ通信 第3号

赤坂アークヒルズ2階のユニークな八百屋さん“ベジマルシェ”が発信する、ベジマルシェ通信<couleurs クルール>。Vol.3が出ました。
Couleurs03_p1

続きを読む "ベジマルシェ通信 第3号"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月18日 (金)

野菜の学校(7) 大鰐温泉もやし

S0701
津軽藩御用達のこの「大鰐温泉もやし」は、主に冬期間だけ栽培されている津軽の伝統野菜。豆もやしと細いそばもやしがあります。シャキシャキした歯ごたえが魅力です。

続きを読む "野菜の学校(7) 大鰐温泉もやし"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月15日 (水)

【野菜生活研究所】サイト、オープン!

Photo

野菜好きが集まり、食べたり話したりすることが楽しくて、【野菜生活研究所】というサイトをオープンしました。野菜をさまざまな側面からとらえる試みです。まだ、準備中のページもありますが、ぜひご覧ください。
野菜でつながっている私たちは、フードコーディネーター、料理研究家、管理栄養士、青果業、ライター、食生活ジャーナリストなど、それぞれ専門領域をもつメンバーが中心。みんなの力と野菜への愛をあわせて、なにか野菜に関わる仕事をしていきたいと思っています。どうぞよろしく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧